最近は、家庭向けプリンターも複合機が中心で、Scanner 単体の製品ってあまり使う機会がないと思いますが、Scanner 単体の機械って、フィルムScanなどもできたりするので、フィルムから直接写真を取り込みたいというニーズには欠かせないアイテムになっています。
さすがに昨今、フィルムカメラを利用する人も少ないでしょうから、フィルムがたくさんあってという人も少ないのだとは思いますが....
さてそんな中、GT-X770 と言う古い Epson Scanner をご利用の方から、Scan が出来ないんだけど... との相談。ちょうどうちにも、古い GT-F570 なんて Epson Scanner もあるしいい機会だからということで相談に乗ることになりました。
【以前は利用できていた?】
その方の利用環境は以下の通りでした。
OS: Windows 11 Home Ver.24H2
そうなんですね。以前は出来ていたと言うことからすると、Ver.24H2 に Update したタイミイングか? と推測するもの、以前がどんなOSだったかは不明なのでこのあたりは確認出来ていませんでした。
ただし、Windows 11 の環境では出来ていたらしいので、Ver.22H2 か、Ver.23H2 だったようです。その後、Ver.24H2 にしたタイミングぐらいでで、何らかの要因で Epson Scan と言う古いアプリが削除されてしまった様でした。
-- 互換性の問題:
当然ながら、各製品の情報サイトを見るとおわかりいただけるようにかなり古い製品ですので、製品自体のサポートも終了しています。Windows 11への対応状況を見ると、かろうじて動作はするようではありますが、以前にこのブログでも取り上げたように...
のようなトラブルは当然ながらサポートが終了しているので改善されることもなくそのままな訳です。
ただしそれを踏まえて Windows 11 での動作状況を確認してみると、意外いや意外、動作するようなんですね。それが、新規にインストールしても使えるものなのか? それとももともと Windows 10 などでつかっていたものが、Windows 11 にアップグレードした場合で引き続き使えるようなものなのか? この辺りは不明です。
もちろん対応情報としては OK とでてても、さすがにサポートが終了した製品である以上、どんなトラブルに見舞われても自己責任になるわけです。そこは最低限理解した上で、使いたい人は使うことになるわけです。
【ドライバの利用と設定】
当然ながらこうした機器を利用する上ではドライバは必須です。Epson の Webサイトからはダウンロードが可能になっています。
ドライバのダウンロードページに行くと、まずはEpsonの場合、OSの選択をします。「OSを選び直す」をクリックすると、Windows 11 などが選択できるようになっています。
そして、Windows 11 を選択してみると、GT-X770 の場合には、EPSON Scan(スキャナードライバー)バージョン:3.247(最終更新日:2020年10月5日)。私の手元にある GT-F520 の場合だと、EPSON Scan(スキャナードライバー)バージョン:3.2.4.0(最終更新日:2020年9月9日)が提供されています。共に、2020年まではドライバも更新されていたんですね。でも今からすればほぼ5年前のものです。
当然、Windows 11 を選択しても、Windows 10 を選択しても結果的にはこの最後のバージョンがダウンロードされるので同じなわけでとりあえずダウンロードしてインストールしてみました。
-- Windows 10 32ビット版:
もちろん Windows 11 Ver.24H2 ですし、当然ながら、64ビット版だろうと、Windows 11 や Windows10 64ビット版 で試すと、エラーで全く動作しませんでした。
結果からいうと、Windows 11(もちろん64ビット版)であっても、OSの選択のところであえて「Windows 10 32ビット版」を選択し、その後、EPSON Scan(スキャナードライバー)をダウンロードしてインストール。
すると、なんともまぁ、Ver.24H2 でも普通に動作し出しました。フィルムScanも何事もなかったかのように動作する。Scanボタンが表示されないといったトラブルもなくきちんと表示されていました。
もしこうした古い Epson Scanner をご利用であれば、一度、Windows 10 32ビット版のドライバで設定し直してみるといいようです。
<参照>