多くの方が利用しているOutlook Expressの場合には、ユーザーの切り替えという機能を利用して比較的簡単に、複数ユーザーで切り替えての利用環境が構築しやすいしわかりやすいかと思います。これに対して、MicrosoftOutlookの場合、メールのみではないということもあって、複数ユーザーで切り替えて利用できるようにするにはちょっと面倒で、わかりにくいところがあるので今回はこの設定について。
Microsoft Outlookの場合、Outlook Expressで言う"ユーザー"に該当するものは、"プロファイル"という言葉で表現されています。つまり複数ユーザー

で利用する場合には、新規にプロファイルを作成して、さらにこのプロファイルを切り替えるという設定にする必要があるわけです。ただしこのプロファイルの作成、Microsoft Outlookの画面から行うのではなく、コントロールパネルから行うというところがわかりずらいところ...

<プロファイルの作成 WindowsXP+Microsoft Outlook2002 の例>
1)スタート>すべてのプログラム>コントロールパネルと開いて、"メー

ル"をダブルクリックして開きます。
* 仮にカテゴリ表示になっているようであれば、一度クラシック表示に切り替えてやると簡単に見つかります。
* また、Microsoft Outlookにメールアカウントの設定がまったくない場合

には、コントロールパネルを開いても、"メール"という項目はありません。
2) "メール設定"ダイアログより"プロファイル"をクリック
3) "追加"をクリックして、ダイアログが開いたら、プロファイル名を入力してOKをクリック

4) "電子メールアカウント"のダイアログがでますので、"新しい電子メールアカウントの追加"が選択されている状態で、"次へ"をクリックして、メッセージに従ってアカウントを作成

5) メールアカウントの設定が終了して完了を押すと、再度メールの画面に戻ります。そして、そこに先ほど作成したプロファイルがきちんと表示されているはずです

6) 次に、"Microsoft Outlookの起動時に使用するプロファイル"のところを、"常に使用するプロファイル"から"使用するプロファイルを選択する"に変更します。これでOKで閉じます
7) その後改めてMicrosoft Outlook を起動すると、"プロファイルの選択"画面が表示されますので、プロファイル名から使用するプロファイルを選

択して、OKですすむことになります。
<プロファイルの削除>
1) 作成時と同様に、コントロールパネルからメールを開いて"メール設定"画面を出します
2) プロファイルをクリックして"メール"ダイアログがでたら、枠内の不要なプロファイルを選択して、削除をクリックします。
* "使用するプロファイルを選択する"という設定のままだと、Microsoft Outlook起動時に毎回プロファイルの選択画面が出てくるようになったままですから、プロファイルがひとつだけであれば、"常に使用するプロファイル"に設定を変更してしまうことで、この画面を出さずに利用できるようになります。