このブログでも以前に取り上げて、以降たくさんのアクセスをいただいている表記のエラーダイアログ。以前この症状に出くわしたのは、自分のPCじゃなかったのですが、その後いろいろ聞くとGoogle Chromeに関連して起きることをよく聞いていたので試しに、自分のPCで、Google Chromeを削除してみました。案の定、しっかりこのエラーメッセージが表示されました。
で、もう一度Google Chromeをインストールしてみて、エラーが出なくなったところで、再検証してみました。
今回確認してみたかったのは、以下で参照させていただいた "Outlook Navi" やMSのサポートサイトにも紹介されていたレジストリの部分。
1)Google Chromeがインストールされている状態
"HKEY_CLASSES_ROOT" >".htm" と開くと、確かに、Google Chrome がインストールされている段階では、"値のデータ" が "ChromeHTML" となっています。
Google Chrome がインストールされている現段階では正常にハイパーリンクが機能しています
2)Google Chromeを削除したとき
削除をすると、この際、Google Chromeさん、親切にも、"閲覧データ"の削除と"既定のブラウザの変更"を聞いてきました。うちの場合Firefoxも入っているので、既定のブラウザの変更のところに"Firefox"とでてますが、一応、"Internet Explorer" に変更して、"アンインストール" をクリック。まぁ当然かもしれませんが、削除直後(再起動前)に先ほどと同じレジストリを確認。
この段階では、削除前と同じで、"ChromeHTML"のまま。
ここでOutlookを起動してハイパーリンクをクリックすると、"リンクブラウザの割り当て"というダイアログが表示され、ハイパーリンクが機能しなくなりました。
そこで、ProgramFilesのInternet Explorer.exeを指定してみると、クリックするとブラウザは起動してもMSNのページが表示されるだけ。リンク先には行きません。
さらに一度Outlookを終了して、再度ハイパーリンクをクリックすると... 「このコンピュータに設定されている制約のため...」 となって、完全に機能しなくなりました。
この段階で、"プログラムのアクセスと既定の設定" から カスタムを選択して既定のWebブラウザを、Internet Explorerに変更して、PCを再起動。現段階でも レジストリは、"ChromeHTML"でした。
さて再起動後は... 相変わらず "ChromeHTML" のまま。
Outlookを起動して、ハイパーリンクをたどってみると... 案の定、「このコンピュータに設定されている制約のため...」 となる。
3)レジストリを修正
で今回の検証のため、レジストリを修正。
・"HKEY_CLASSES_ROOT" >".htm" と開いて、"既定" をダブルクリックして開きます
・今回のケースでは、"ChromeHTML" となっている部分を、"htmlfile" と訂正してOKで閉じて、
PCを再起動。
再起動後レジストリはちゃんとなおっているにもかかわらず、状況変わらず。同様のエラー
そこで再度、"プログラムのアクセスと既定の設定" から カスタムを選択して既定のWebブラウザを、Internet Explorerに変更し、PCを再起動。やはりなおらず。
4)Fix itを試す
MSのサイトで紹介されていたFix itを実行して、PCを再起動。
:これでも改善せず
5)最終手段としてGoogleChromeを再インストール
確かに今回削除を試しているGoogleChromeを入れ直すと、正常にハイパーリンクも機能する。Outlookを起動して、ハイパーリンクをクリックするとGoogleChromeが起動して表示されました。
今度は、GoogleChromeを削除する前に、
インターネットオプション>プログラムタブ と開いて、"Internet Explorer が既定の Web ブラウザーでない場合に通知する" にチェックを入れ、IEを起動した際に、既定のブラウザがIEでない場合には設定しなおす形に変更。IEを起動して、既定のブラウザに変更。
この段階で、OutlookのハイパーリンクをクリックするとIEが起動。正常に開くことを確認し、再度どうしてもいらないので、Google Chrome を削除。既定のブラウザがGoogle Chromeじゃないせいか?既定のブラウザを変更するか?といった項目は今度はありませんでした。
で削除後に、再度Outlookを起動して... 見事正常にIEが起動するようになりました。
Google Chromeに限ったことじゃないんでしょうけど、既定のブラウザがIE以外のものに変わった場合、事前にIEを既定のブラウザに変更しなおした上で削除しないとうまくハイパーリンクが機能しなくなってしまうことがあるんですね...
決して一つの方法で解決するものではないことは、これまでお寄せいただいたコメントでもわかってましたが、実際やってみると一端削除したブラウザを再インストールして、既定のブラウザをIEに変更した上で削除すれば大丈夫なんじゃないか?ってこと。
もちろん今回の試みも、たまたま成功しただけかもしれませんが...
今回はこれまで。今後も解決に至った皆様のコメントを参考に、時間があれば試したいと思います。
<参照>
・
Outlook 2007 でメール本文内のリンクをクリックすると、リンク先のページが表示されず、”このコンピュータに設定されている制約のため、この操作は中止されました。システム管理者に問い合わせてください” エラー メッセージが表示される・
「このコンピューターに設定されている効果の制約のため、この操作は中止されました。」のメッセージが表示されて、ハイパーリンクが開けない/Outlook Navi −利用方法とトラブルシューティング・
Outlook でハイパーリンクをクリックすると、エラー メッセージが表示される