2006年05月07日

ページ番号のカスタマイズ

Excelの場合、通常Wordと異なる為、セッションの区切りを入れて途中から違ったページ番号を振るようなことは、通常の設定ではできませんが、"1"からページ番号を振るのではなく、任意の番号から振りたいというケースであれページ設定ば、ページ番号を設定する事が出来ます。

1)ページ設定から行う方法
ファイル>ページ設定 とひらいて、"先頭ページ番号"のところを"自動"から任意の数値にする方法。

フッターでの設定
2)フッターに直接設定する方法

http://support.microsoft.com/kb/418486/jp

こんな感じで設定されます上記サイトのように"&[ページ番号"+?"(?:は任意の数値を入れる)とすることでも同様に可能ですが、Excelのバージョンによってはこの方法でもうまく行かない場合があるようです。
posted by クリック at 20:05| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | Excel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月19日

Excelのトラブルシューティング

前回のWordに続いて、Excelの起動スイッチについて。Word同様、Excelにも起動スイッチなるものがあります。代表的なものはSafeモード起動する時に利用する、"/s"。Word同様、Ctrlキーを押した状態でExcelのショートカットアイコンをクリックしても、Safeモード起動可能ですが、"スタート>ファイル名を指定して実行"から、"excel /s"と入力しても同じ。

さてこの起動スイッチですが、他にも以下のようなものがあります。

/e : 新規ブックを表示せずに起動
/s : セーフモード起動

その他について、あるいは詳細は以下のサイトをご参考になって見てください。

http://support.microsoft.com/kb/291288/ja
posted by クリック at 13:49| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Excel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月26日

ファイルをダブルクリックしても開かない

保存されたExcelファイルをダブルクリックしても開かないと言うトラブル。これもよくあるケースです。ダブルクリックしてExcelは開くものの、本来ならワークシートが表示されるものが、何も表示されない。
こんなケースでは以下のような設定がされているためにおきる事がありますので、確認してみましょう。
O20060326-1.JPG
1)一旦新規にExcelを起動します
2)ツール>オプション>全般タブ と開きます
3)"設定"というところにある"ほかのアプリケーションを無視する" にチェックが入っていたらこのチェックをはずします

マイクロソフトのサポートページ:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP418292
posted by クリック at 21:45| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Excel | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする