今回はこのサポート窓口をご紹介。
最近だとWindowsXPSP3導入に伴うトラブルや、以前からもあるようなWindowsUpdateに関するトラブルの無償電話サポートなども用意されているようです。
1)Windows自体のサポート
当然、PCを購入したときに最初から導入されているOEM版と呼ばれるものについては、サポートの窓口はPCメーカーまたは販売店になりますので以下の対象外。あくまでも製品版としてWindowsをパソコンショップなどでお求めになった場合の製品に対するサポート窓口になります。
2) Office製品のサポート
Office製品については、製品版/OEM版ともに以下の通り。サポートを受けるに当たって必要な事項などは以下のサイトを参考にしてください。
3) その他の製品別お問い合わせ
下記リンクより、該当製品を選択すると製品ごとのサポート窓口が表示されます。無償サポート対象のものについては、電話番号なども表示されています。
"製品別 お問い合わせ - 製品一覧"
このほかにもチャットを利用したサポート "マイクロソフト オンライン コンシェルジェ サービス" などといたものもあります。こちらはテクニカルな質問はできませんが、製品購入に当たってのライセンスに関する相談などこちらをご利用になるもの一案です。
マイクロソフト オンライン コンシェルジェサービスのご案内
こうした無償で利用できるサポート、上手に利用したいものです。
【関連する記事】
- Microsoft Authenticator と今後の変更について
- Windows の基本操作 Vol.2025-03-1 Windows で使用..
- PCを起動してみるといつもと違う画面になってしまい、お気に入りなども表示されなく..
- リモートデスクトップアプリの提供が 5月27日で終了!
- USB接続されたプリンターで意図しない文字列が印刷される
- Microsoft フォトアプリが、Designer でさらにPowerUp!
- Windows の基本操作 Vol.2025-2-1 メモリはどのぐらい増やせる..
- PDFファイルをサムネイル表示にする
- Windows の基本操作 Vol.2025-1-2 Windows のセキュリ..
- Windows の基本操作 Vol.2025-1-1 HEIC/HEIF/HEV..