Windows 10 ESU への一つのお支払い手段として注目を浴びることになった "Microsoft Rewards"。
前回、Windows 10 ESU の詳細な手順についてご紹介した際にもちょっと「Microsoft Rewards」についてご紹介しましたが、今回はこの「Microsoft Rewards」について取り上げてみました。
【"Microsoft Rewardsポイント"とは?】
前回もご紹介しましたが、簡単に言ってしまえば、Microsoft のサービスをご利用になると貯まるポイントのことです。
Microsoft Edge を起動して、Bing で検索したり、Windows の検索ボタンを介して、Bingで検索したりすると、検索すればするほど自然にポイントが追加されていきます。1検索で、3ポイント。検索であれば、30ポイント/1日 が貯めることができることになります。
上記にもありますが、レベルに応じて貯まるポイントも変わってきます。
PCやスマホで、インターネットを利用して検索しているだけでポイントが貯まる。いわゆる「ポイ活」ができてしまうわけですね。
【クイズや抽選でポイントを獲得できるチャンスも】
ポイントを貯める方法は、検索だけに限りません。
- ダッシュボードにアクセスしてクイズに答えてポイントを獲得
- Microsoft Store でゲームなどを購入するとその金額に応じてポイントが提供
- ダッシュボードから抽選に応募する
様々な方法で、ポイ活ができます。
【まずは "ダッシュボード" へ】
まずは、Microsoft アカウントをお持ちであれば、以下のところからご自身のダッシュボードにアクセスしてみましょう!
上記のところから、ダッシュボードにアクセスしてみましょう! 現在の「Microsoft Rewardsポイント」が確認できます。また本日取得したポイントなども表示されています。
ダッシュボードにアクセスすると様々な形でポイントをGet 出来ることがご理解いただけると思います。
さらに Microsoft Bing の Web サイトにアクセスして、Microsoft アカウントでサインインすれば、右上に "Microsoft Rewardsポイント" が表示され、さらに「Microsoft Rewards」のアイコンをクリックすると、ポイントを Get するチャンスがさらに現れます。
なので是非皆さん、Microosoft アカウントをお持ちであれば Microsoft Rewards サイトにアクセスしてみましょう!
【ポイントの利用】
Microsoft Rewards ポイントは、今回、Windows 10 の ESU のお支払いにも使えるということもあって、前回、そして今回とこのブログでもご紹介させていただいたわけですが、そうしてためたポイントってどんな使い方ができるのか?
X-box を楽しむための Microsoft ギフトカードや Game Pass から、Amazon ギフト券、PayPayポイント、Appleギフトカード、Uber Eats ギフトカード など。変わったところでは、国境なき医師団、特定非営利活動法人アニマルレフュージ関西などのような非営利法人への寄付何て言うものもあります。
さらに懸賞に応募することで、商品やポイントをGet出来たりするものもあります。
Windows 10 ESU のお支払いにも利用できる Microsoft Rewards ということで、これまで私もあまり改めてアクセスすることも少なかった「Microsoft Rewards」サイト。
これを機に、ちょっと Microsoft Rewards ポイントのサイトも時々覗いて、またせっかくならば、検索するときには、Microsoft アカウントでサインインして、Microsoft Edge で検索する。
ついてにスマホにも Microsoft Edge を導入して検索の際には、まずは使ってみる。そんな何気ない日常が、いざというときに役立つポイントを着々と貯めていくことに役立っていきます。
繰り返しますが、これが Windows 10 の ESU のお支払い(それも1000 pt)に利用できちゃうわけですから、Windows 10 をご利用の方は是非、Bing などで検索したりしてポイントを貯めて、ご利用になってみてはいかがでしょうか?
<参照>
【関連する記事】
- Microsoft サービスのステータス表示が新しくなった
- Microsoft アカウントのサインインエクスペリエンスを更新 〜よりモダンで..
- 2月からの Microsoft アカウントの仕様変更が延期?
- デスクトップの壁紙が指定したものにならない
- OneDrive 上の Excelファイルを開くと「このコンテンツは、潜在的なセ..
- OneDrive 上の Excelファイルを開くと「このコンテンツは、潜在的なセ..
- Outlook のスパムメール対策が強化!
- Image Yearly Subscription や Video Yearly..
- タスクバーに表示されている雲のマークとその意味
- 「このサイトを利用すると、分析、カスタマイズされたコンテンツ、広告に Cooki..