2025年05月13日

Microsoft 365 での Windows 10 のサポートが延長

すでにご存じのように、Windows 10 のサポートは、2025年10月14日に終了します。そして同時に、Office 2016/2019 も、サポート終了を迎えることになります。

さて当然サポートが終了する Windows 10 は、本来であれば、サポートが終了すれば、Microsoft 365 においても、サポート対象外のOSとなる... はずでした。

20250513-1-1.jpg 20250513-1-2.jpg

しかし「Office と Microsoft 365 の Windows サポート終了の意味」によれば「Windows 11へのアップグレード中にセキュリティを維持するため、Microsoft 365 のセキュリティ更新プログラムは、Windows 10サポート終了後、2028 年 10 月 10 日に終了Windows 10 3 年間、Windows 10で引き続き提供されます」とのことで、ESU の提供の関係もあることから、引き続き ESU が適用される3年間は Windows 10 もサポートされることになったようです。

とはいえあくまでも、ESUを利用している方が対象になるんでしょうから、単にサポート期限切れの Windows 10 に、Microsoft 365 がインストールできるのかどうか?は現時点では何とも言えないところです。

今回のサポート延長は、基本的にはESUを利用しているユーザー向けての対応ということになります。なので、Windows 10 を引き続きご使用でも、そのバージョンによってサポート対象外になってしまう可能性はあるわけです。

Windows 10 のサポート終了後は、Windows 11 に乗り換えて利用する。それが基本ですのでご注意ください。


<参照>




デル株式会社


SPRING JAPAN公式サイト


HP Directplus -HP公式オンラインストア-
posted by クリック at 18:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | MicrosoftOffice共通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック