US時間3月27日に公開された「New user experience for consumer authentication」(Microsoft Entra Blog)によると、コンシューマー向けの Microsoft アカウントのサインイン画面が一新されることが発表されました。
今後 Microsoft アカウントの認証は、よりモダンでシンプル、かつ安全なものに変わっていくようです。
【新たなサインイン画面】
今回、このブログを確認する数日前ぐらいから、Microsoft アカウントのサインイン画面がちょっと変わったな?と思ってはいましたが、現段階ではまだ背景画像などデザインがちょっと変わった程度ですが、今後はさらに変わっていくもののようです。
従来のサインイン画面と、昨今のサインイン画面を比較してみると、背景が変わったことがわかります。InPrivate ウィンドウでサインインすると、旧サインイン画面のままのようです。
Microsoft アカウントは、Windows、Xbox、Microsoft 365 などのサービスなどで使用されているもので、ブログによれば、世界で10億人以上の人たちが使用しているもの。
4月末までには、ほとんどの Microsoft アカウント ユーザーにおいて、Microsoft の Fluent 2 デザイン言語を使用して新たに構築された Web アプリとモバイル アプリのサインインとサインアップのユーザー エクスペリエンス (UX) フローへと更新されることになるようです。
【テーマの変更】
先ほどの画像にもありますが、サインインの背景が変わりますが、こうしたテーマの設定において、ダークモードも可能になるようです。こうしたものはユーザーからのフィードバックに基づいてのものになります。
このダークモードのサインイン画面がいち早く反映するのが、ゲームアプリのようですが、ゆくゆくはすべてのサインイン画面に反映されるようです。
【パスワードレスへ】
サインイン画面では、ボタンとリンクで一貫した製品ブランドの色をサポート。Microsoft のロゴが前面と中央に表示されます。また製品ごとに変わらない Microsoft 独自の背景画像を導入されます。
さらに、サインインの既定のエクスペリエンスを再考。セキュリティにさらに重点を置き、ここ数年、アカウントからパスワードを完全に削除する機能や、パスワードを使用する代わりにパスキー サインインをサポートする機能などが導入されてきましたが、今回の新しいUXは、パスワードレスでパスキーファーストのエクスペリエンスに最適化されているようです。
今後、Microsoft アカウントのサインイン画面が変わったな?と思われる日が来ると思いますが、今回ご紹介した変更によるものになりますのでご留意ください。
<参照>
【関連する記事】
- Microsoft サービスのステータス表示が新しくなった
- 2月からの Microsoft アカウントの仕様変更が延期?
- デスクトップの壁紙が指定したものにならない
- OneDrive 上の Excelファイルを開くと「このコンテンツは、潜在的なセ..
- OneDrive 上の Excelファイルを開くと「このコンテンツは、潜在的なセ..
- Outlook のスパムメール対策が強化!
- Image Yearly Subscription や Video Yearly..
- タスクバーに表示されている雲のマークとその意味
- 「このサイトを利用すると、分析、カスタマイズされたコンテンツ、広告に Cooki..
- "利用規約の更新" というメールが届いた Part 2