2024年09月21日

Microsoft 365 サイトとサポート対象外の macOS

macOS Sequoia の登場で、いろいろ検証している中で、Microsoft 365 サイトについて確認した際に気がついたのでご紹介させていただきます。

Web および Microsoft 365 アドイン用の Microsoft 365 で動作するブラウザー」の中で、Microsoft 365 の Web サイトを利用する上での動作対象ブラウザについて紹介されておりますが、mac 向けということで言えば、Safari だとどこまでアクセスが可能なのか?確認してみました。

20240920-1-1.jpg 20240920-1-2.jpg

上記サイトソースから更新履歴を確認すると「"firstPublishedDate" content="2014-05-20"」また「"lastPublishedDate" content="2024-07-24" 」となっていることから、最終更新日が、7/24なので、macOS Sequoia がリリースされる前のもの。USサイトについても同様に「"firstPublishedDate" content="2014-05-20"」、「"lastPublishedDate" content="2024-07-23" 」となっておりました。

ということは、macOS Sonoma が最新バージョンの段階では、Safari Ver.16 がサポートされる最低限必要なバージョンだったわけですが、こちらも、今回の macOS Sequoia の登場で変わったようです。このあたりは、今後情報が更新されることになるんでしょうね?


【すでに Safari Ver.16 ではアクセス不可】

macOS Big Sur に搭載されている Safari Ver.16.6.1 にて、Microsoft 365 のWebサイトにサインインしようとすると、サインインの画面までは表示されても、Microsoft アカウントのメールアドレス、PWを入れてサインインを試すと、エラー表示など出るものでもなく結果的に元の Microsoft 365 のサイトのサインインページに戻るだけでサインインはできませんでした。

一方で OneDrive のサイトにはアクセスしてサインイン、そしてそこから OneDrive 上のドキュメントを開いたり、新規作成に進んだりして、Office for the Web を利用する分にはかろうじて利用可能でした。

ただし OneDrive の画面のアプリランチャーのところから、microsoft365.com のサイトには同様にアクセスしても利用できない状況で、Office for the web の利用に当たっても、Safari Ver.16 以前のものを利用している場合には注意が必要です。


【Google Chrome であればかろうじてまだ利用可能】

おそらく今回の macOS Sequoia のりリースに伴い、Safari 17 以降でないと、microsoft365.com にアクセスできなくなったものと思われましたので、macOS Big Sur でも利用可能な Google Chrome を導入して確認してみました。

Google Chrome であれば、現時点で確認する限りでは、OneDrive でも、microsoft365.com のサイトからでも、Office for the web の利用は可能でした。

決して古いmacOS の利用をお勧めするわけではありませんが、仮にどうしても利用せざるを得ない環境の場合には、Google Chrome など他のブラウザを経由すればかろうじてまだ利用は可能なようです。


<参照>




びゅうトラベル(えきねっと JR東日本国内ツアー)


SPRING JAPAN公式サイト
posted by クリック at 12:41| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | その他Office製品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック