Print Screen キーを押すと Snipping Tool が起動してくる。それを デフォルト として設定されている方もいらっしゃるかもしれませんね。
もちろん Snipping Tool も便利なのですが、やっぱり Print Screen を押したときには従来のように機能してほしい... そんな相談を受けることも時々あるので、その設定についてご紹介します。
【Windows 10 の場合】
Windows 10の場合には、
- スタート>設定>簡単操作 と開きます。
- 左ペインの、「キーボード」をクリックし「プリントスクリーンのショートカット」のところで設定します。
【Windows 11 の場合】
Windows 11 の場合にはWindows 10 の時とちょっと違います。
- スタート>設定 と開きます。
- 左ペインの「アクセシビリティ」をクリックし、右ペインの「キーボード」をクリックします。
- 「スクリーンキーボード、アクセスキー、およびプリントスクリーン」に移動します。
- 「プリントスクリーンボタンを使用して、画面キャプチャーを開く」のところで設定します。
画面をキャプチャーする場合、Windowsの標準機能では、マウスカーソルなどはキャプチャーできないので、何か?別のユーティリティソフトをご利用のケースもあるかもしれません。
自分の場合には、SnapCrab なんてアプリを利用していますが、こうした別のアプリが入っていたりするとこうしたショートカットキーの動作が変わってくることもあるので、その場合には、導入されているキャプチャー用のアプリの設定などをご確認ください。
<参照>
【関連する記事】
- PCを起動してみるといつもと違う画面になってしまい、お気に入りなども表示されなく..
- リモートデスクトップアプリの提供が 5月27日で終了!
- USB接続されたプリンターで意図しない文字列が印刷される
- Microsoft フォトアプリが、Designer でさらにPowerUp!
- Windows の基本操作 Vol.2025-2-1 メモリはどのぐらい増やせる..
- PDFファイルをサムネイル表示にする
- Windows の基本操作 Vol.2025-1-2 Windows のセキュリ..
- Windows の基本操作 Vol.2025-1-1 HEIC/HEIF/HEV..
- Excel で矢印キーを押しても、1つしか移動しない
- Windows の更新で削除される機能と非推奨となる機能