Windows に限らず、Mac であったとしても、どこかでさりげなく使用したこともあろう "ショートカット・キー" というキー操作。Ctrlキーを押しながら "C" と押せば、"コピー" ができ、Ctrlキーを押しながら "V" と押せば、"貼り付け" ができる... ああしたキー操作です。
今回の 「Windows の基本操作」ではこの "ショートカットキー" について取り上げてみました。
【"ショートカットキー" とは?】
さて "ショートカット" という言葉も聞いたことがあるかと思います。この "ショートカット" と "ショートカットキー" 。なんとなく響きも一緒なのですが、ご存じのようにこれらは異なります。単純に "ショートカット" と略していった場合には、"ショートカット・アイコン" のことを指す方が多かったりします。(もちろん状況によっては、ショートカット・キーという意味合いで使用されることもあります)
以下の画像は、いわゆるデスクトップに置かれている "ショートカット・アイコン" になります。
一般的に Windows では、"ショートカット" と言った場合、
- ショートカット・アイコン
- ショートカット・キー
のことが想定されます。
** Mac だと、"ショートカット・アイコン" については、"エイリアス" なんていう方が一般的です。またアイコンのことを、"グリフ" なんて呼び方もします。
せっかくなので、Windows Copilot さんにも確認して見たところ、
と回答してくれました。
- ショートカット・アイコン:ソフトやファイルにすぐにアクセスできるアイコン
- ショートカット・キー:パソコンの操作を簡単にするためのキーボード操作
と言うことになります。
そして今回ご紹介するのは後者の「ショートカット・キー」になります。
【ショートカット・キーの確認】
Windows で利用可能なショートカット・キーをすべて紹介していたらきりがないのですが、先ほどもご紹介したように、コピーや貼り付けと言ったショートカット・キーによる操作は、初心者の方も含め大勢の方がご利用だったりすることでしょう。
しかし、「Windows のキーボード ショートカット」や「Windows のキーボード ショートカット」をご覧いただくと一目瞭然ですが、このショートカットキーには、普段よく使用しそうなものから、あまり使用頻度が多くないものまで含めるととんでもない数があることがおわかりいただけると思います。
中々すべて使いこなすには一苦労ですよね? もちろん、あくまでもよく利用する操作をより手間をかけずに操作するためのキー操作がショートカット・キーなわけですから、そのすべてを知らなくても、自分で仕事をする範囲内でよく利用するキー操作を覚えておけば、作業の効率化につながるわけです。
【ショートカット・キーのカスタマイズ】
先ほどもご覧いただいた「Windows のキーボード ショートカット」にもあるようにものすごい数のショートカット・キーが既に登録されているので、なかなかオリジナルのものを付け入るスキがありません。
こうしたショートカットキーをカスタマイズするために、様々なツールがあったりします。その代表的なものが以下のようなものです。
- KeyboardManager/PowerToys
- AutoHotKey
- WinHotKey
Microsoft が提供する、PowerToys は、便利なツールですので興味のある方はご確認になってみてください。
【アプリケーションの起動をショートカットキーで管理したい】
さてそこまでしないでも、なんとかちょこっとだけ追加でもできないか?
・Ctrl + Alt +(任意のキー)
といった組み合わせは、利用できるようです。
-- Firefox を起動するためのショートカットキーの設定:
今回は、Firefox を起動するためのショートカットキーの設定を例にご紹介します。
1) デスクトップに作成されたショートカットアイコンを右クリックして、"プロパティ" を開きます。
2) ショートカットキーのところの、"なし" のところをクリックして、キーボードから、例えば、Ctrlキー と Altキー と "F" キーを押します。すると、ショートカットキーのところに、今、押したキーの名称が登録されます
上記の例では、これで Ctrl+Alt+F で、Firefox が起動するようになります。
今回利用した Ctrl + Alt +(任意のキー)についてですが、最後の "任意のキー" については、どんな?キーでもいいわけでもなく利用できないキーもありますのでご注意ください。
さらにこうしたキーを追加する場合、既存のショートカット・キーとバッティングしないか? 注意する必要がありますので、カスタマイズについてはくれぐれもご注意ください。
<参照>
【関連する記事】
- PDFファイルをサムネイル表示にする
- Windows の基本操作 Vol.2025-1-2 Windows のセキュリ..
- Windows の基本操作 Vol.2025-1-1 HEIC/HEIF/HEV..
- Excel で矢印キーを押しても、1つしか移動しない
- Windows の更新で削除される機能と非推奨となる機能
- 12月の Windows Update について
- AI を駆使してペイントやノートパッドをさらにパワーアップ
- Windows の基本操作 Vol.2024-11-1 Windowsサンドボッ..
- セキュリティの更新プログラムとその内容
- Windows の基本操作 Vol.2024-09-1 App Data フォル..