Excel を利用していて、画像を挿入しようとしてもコピー&ペーストもできない。おまけに挿入タブを開いても、画像などの部分がグレーに反転してクリックできない.... そんなことがあります。
ちょうど上記のような感じで、挿入タブを開いても、画像などのツールが利用できません。
これは、Excel 側の設定で、オブジェクトを非表示にしているときに、こうした状態になります。本来なら、上記でいうと右側の画像のように選択ができる状況であったはずなわけです。
【オブジェクトの表示・非表示を切り替える】
では早速その対策を確認してみましょう。
1) Excel を起動し、ファイル>オプション とクリックして、Excelのオプションダイアログを表示します
2) 左ペインの詳細設定をクリックし、右ペインを下にスクロールすると、"表示" という項目のところに "次のブックで作業するときの表示設定" という項目があります。この中にある "オブジェクトの表示" のところが、「なし(オブジェクトを表示しない)」となっていると表示されないので、「すべて」に変更します
わかってしまえば何でもないことですけど、コピー&ペースト しても表示されない... なんて何度も同じ操作してたりすると、表示されるようになったら逆に同じ画像がたくさん入っていたりしてびっくりしますよ?きっと。
-- ショートカットキーによる切替:
Excelのオプションダイアログからは、詳細設定で設定を変更しますが、そんなところいじった記憶がない.... そんな方もいらっしゃることでしょう。
実は、ショートカットキーでも設定の変更が可能なんです。
Ctrlキー+ "6"
Ctrlキーを押しながら、数字の "6" を押下げることでも同様の切り替えが可能です。
Ctrlキーに触れた状態で、数字の "6" なんて押してしまっても画面上は何も入力されないので、気が付かずに数字の "6" だけ入れなおした... 何てことやってたりすると、気が付かないうちに設定が変わってた... ってことが十分ありうるわけですね。
これまでこうしたトラブルはあまり経験がなかったので、今回初めて遭遇したわけですが、Office といえば moug(モーグ)ってことで、moug を確認してみたら、「図やグラフの表示・非表示を切り替える」(moug)って形で紹介されていました。Excle 2002以降現在に至るまですべてのバージョンで発生しうるある意味では定番のトラブルだったわけですね。
【他にもトラブルになるケースがある】
実はこの機能がオフになっていることでのトラブルは、こうしたことだけにとどまりません。
といったトラブルにもなりうるわけですね。
<参照>
【関連する記事】
- 2つ目のファイルを開こうとすると開くのに時間がかかる
- Copilot によるデータ収集で Excel での活用の幅がさらに広がる
- Excel のパフォーマンスが低下する
- ダークモード の切り替えコマンドが追加されます【Excel】
- Excel で書式設定をしても全く設定が反映されない
- Office の基本操作 Vol.2024-12-1 日付が変わる? Excel..
- テキスト データの分析に使用できる 3 つの新機能 〜 Excel
- 「セルにフォーカス」機能が一般向けにロールアウト開始
- 再計算の必要性を通知する【EXCEL】
- Excel に導入された「パフォーマンスチェック」ツールを使ってみる