Windows 10 や Windows 11 のロック画面。通常は日付と時間だけという比較的シンプルな画面なわけですが、ここにカレンダーや天気などを表示することができるようになるようです。
現在の Windows 10 や Windows 11 のロック画面は現在以下のような感じです。
一応、ブログにあるように設定を確認してみると、現時点で設定自体はすでに用意されているようですが、現時点でここを変更しても、ロック画面には反映しないようでした。
ブログでは、順次展開されるようなので、今後こうした設定が利用可能になるんでしょう。
もちろんこの設定を "なし" にすることもできるようなので、不要な場合には表示しないとしてご利用いただくことは可能です。
また企業など法人での利用の場合には、グループポリシーによっても、この表示・非表示を管理できるようにもなっているようです。この機能あたりは、ご利用環境や好き嫌いにもよるでしょうから、必要に応じて ON/OFF を切り替えて利用することになるんでしょうね。現段階では、手元の環境では Windows Insider の Canary Channel のものも含めて、設定項目はあり、設定自体を選択はできるようにはなっていますが、仮に設定してもその設定内容は反映されないようです。
<参照>
【関連する記事】
- Windows の基本操作 Vol.2025-03-1 Windows で使用..
- PCを起動してみるといつもと違う画面になってしまい、お気に入りなども表示されなく..
- リモートデスクトップアプリの提供が 5月27日で終了!
- USB接続されたプリンターで意図しない文字列が印刷される
- Microsoft フォトアプリが、Designer でさらにPowerUp!
- Windows の基本操作 Vol.2025-2-1 メモリはどのぐらい増やせる..
- PDFファイルをサムネイル表示にする
- Windows の基本操作 Vol.2025-1-2 Windows のセキュリ..
- Windows の基本操作 Vol.2025-1-1 HEIC/HEIF/HEV..
- Excel で矢印キーを押しても、1つしか移動しない