2007年08月02日

WindowsXP HomeEditionとWindows2000 Professionalでのファイルとプリンタの共有

ファイルやプリンタ共有をするにあたって、この組み合わせの場合、Windows2000に繋がっているプリンタにアクセスしたり、共有フォルダを利用するためには、

1)Windows2000側にユーザーを登録して、アクセス許可を与えてあげる
2)Gustアカウントを有効にする

のいずれかの方法が必要。ただし、クライアント側が、WindowsXP Home Editionの場合、Windows2000にアクセスする際にユーザー名とパスワードの入力が求められますが、WindowsXP Home Editionには、Professional Editionのようにこの一度入力したパスワードを保持する機能がないため、PCを再起動してしまうと、再度接続の際にはユーザー名とパスワードを入力しないと接続ができなくなります。従って、Windows2000側に設定された共有プリンターへのアクセスは一時的に不可能な状態にもどってしまうことになります。このあたりはWindowsXP Professionalを利用した方が無難に利用できるようになります。

2)の"Gustアカウントの無効"を解除して有効にした場合、匿名ファイル・アクセスを許可することになる。こうなると、ネットワーク上のすべてのPCからのアクセスが可能になるもののセキュリティ面では注意が必要。

<参考にしたホームページ>
WindowsXP HomeEditionはオフィスで使えるか?

WindowsXpHomeEditionについての注意事項

匿名ファイル・アクセスを許可する

エレコムのルーターでのファイル共有の設定マニュアル

WindowsXP ProfessionalからWindows2000 Serverのパソコンの共有フォルダにアクセスする方法

Windowsファイル共有


posted by クリック at 17:22| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows2000 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック