2023年05月12日

Windows の基本操作 Vol.2023-05-2 検索ボックス 〜 Windows 10 編

Windows の基本操作。今回は「検索ボックス」について取り上げてみました。まずは、Windows 10 の "検索ボックス" からご紹介します。

20230507-1-1.jpg 20230507-1-2.jpg 20230507-1-3.jpg

スタートボタンの右側にある「ここに入力して検索」とある部分が検索ボックスです。この検索ボックスでは、PC内のファイルなどの検索だけではなく、わざわざブラウザを起動しなくても「夜空のきれいな街百選」なんてキーワードを入れれば、インターネットから情報を検索してきたりもしてくれます。


【検索ボックスの脇に表示されているイラスト】

この検索ボックスですが、まず気になる人もいるであろう "検索ボックス" 内に表示される小さなイラスト。

20230507-1-4.jpg

その日に関連したイベントや関心事をイラストで表示しているもので、最初の2枚目の画像では、ブラームスの誕生日ということで、ブラームスということから、"ピアノ" のイラストが表示されているようです。

20230507-1-5.jpg

この部分は、"検索のハイライト" と呼ばれるもので、検索ボックスの上で右クリックすると上記のようにメニューが表示されるので、
"検索" をクリックして、"検索ハイライトを表示する" をクリックしてチェックが入っていれば表示されますが、同様にクリックしてチェックを外せば非表示にすることも可能です。


【検索ボックスの表示方法】

このタスクバーの検索ボックスの表示方法には以下の3つがあります。

20230507-1-6.jpg
  1. 表示しない
  2. 検索アイコンを表示
  3. 検索ボックスを表示
上記の画像では、"検索ボックスを表示する" 設定になっていますが、"検索アイコンを表示" の場合には、検索ボックス内の左脇にありますが、虫眼鏡のアイコンのみが表示されるようになります。


【検索設定とオプション設定】

"検索ボックス" をクリックすると右上に表示された【...】(オプション)をクリックするとその設定メニューが表示されます。

20230507-2-1.jpg 20230507-2-0.jpg
  1. 検索設定
  2. インデックスオプション
  3. フィードバック
** Microsoft アカウントなどでサインインされていない場合には、"Microsoft アカウントの追加" などのメニューも表示されます。

1) 検索設定:

こちらをクリックすると、Windows 10 の設定項目になりますが、「アクセス許可と履歴」というダイアログが表示されます。

20230507-2-2.jpg 20230507-2-3.jpg

アクセス許可と履歴:

ここでは、
  • セーフサーチの設定 --- Web検査kの結果に成人向けの内容を表示するか表示しないか?などの設定
  • クラウドコンテンツの検索 ---Microsoft アカウントや、職場または学校のアカウントでサインインしているときにそれらのOneDrive や SharePoint などその他のサービスをコンテンツに含めるかどうか?の設定
  • 履歴 --- このデバイスでの検索履歴クリアしたり、Microsoft アカウントなどに紐づいているクラウドの検索履歴(別途、Microsoft アカウントの画面に移行します)、Bingの検索履歴の管理などが行えます

2) インデックスオプション:

こちらをクリックすると「Windows 検索」のダイアログボックスが表示されます。

Windows 検索:

PCのコンテンツのインデックスを作成することで迅速に検索できるようにします。

20230507-3-1.jpg
  • インデックスステータス --- 現在のインデックス作成状況を表示
  • ファイルを検索 --- クラシック、あるいは、拡張の選択をします。クラシックでは、"ここで検索場所をカスタマイズします" のところから、検索場所の追加、削除が可能になっています
  • 除外するフォルダー --- 検索場所として除外するフォルダを追加します
  • インデクサーのパフォーマンス --- バッテリー駆動することがあるパソコンの場合、ここで "デバイスの電源モード設定を優先する" をオンに設定することで、インデックスの作成処理によるシステム負荷(バッテリー消費)を抑えることができます
  • その他の検索インデクサー設定 --- 検索の方法や、場所、検索対象のファイルの種類の調整などを行います
  • 機能していないものがありますか? --- インデクサーのトラブルシューティングツールを起動します

Windows の基本的な機能でもあり、PC全体のパフォーマンスにも影響する "インデックスオプション"。なかなかすべてはご紹介しきれませんが、「Windows 10 の検索インデックス作成: よくあるご質問」ところなども参考にしてみてください。

いかがでしたでしょうか?「検索ボックス」って意外と、奥が深いですよね。次回は、"Windows 11 編" としてご紹介いたします。


<参照>




デル株式会社


JR・新幹線で行く夏の旅行

posted by クリック at 07:52| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows10 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック