2023年02月10日

"Smart Save Reminder" で保存し忘れを未然に防ぐ機能が追加されます

以前にも自動保存については、「Office 製品の自動保存と自動回復用データ」の記事にてご紹介しました。つい先日も、パソコンのツボ別館でも「“自動保存” と “自動回復”」といった形でもご紹介いたしました。

要するに、それだけ何度も紹介するぐらい自動保存の機能を勘違いされている方が多いってことなわけですね。
  • Word で長時間かけて作成したデータを保存し忘れた
  • 作業中にフリーズして強制終了せざるを得ず、強制終了してWordを起動しても回復データさえ残っていなかった
などなど...

こうしたトラブルを未然に防ぐコツは、やはりまめに保存することなわけですが、そんな部分をサポートする機能が Word に搭載されることになります。その名も、"Smart Save Reminder"(スマート保存リマインダー)です。

20230209-2-1.jpg 20230209-2-2.jpg

Office Insider Blog によると、ローカルドライブに保存されているデータで作業する上で機能するもの。Word が機械学習を利用して、ローカルドライブに保存されているファイルの進捗を保存する可能性が高いかどうかを評価。作業時間や追加したコンテンツの量など、さまざまな属性をもとに、変更を保存するよう「スマート保存」の通知を表示してくれるようです。


【機能概要】

この機能、あくまでもローカルドライブに保存しているデータを開いて作業している時に、上書きするかどうするか?注意を促してくれる機能のようなので、有効に活用するためには、作業を始めるにあたっては、最初にいったんデータを保存してから行うといいんでしょうね。


【利用可能な製品】

Windows 版 Office Insider Beta Channel Ver. 2212(ビルド15919.10000)以降


OneDrive などにデータを保存して作業していればサブスクライバー向けの製品では自動保存が有効になるので、"保存" を意識する必要がないのは非常に便利なわけですが、ローカルドライブに保存されたデータの場合には、何もなかったのでちょっと便利になりますね?

もっとも、"まめに保存すること" は何につけ必要な心構えなことには変わりありません....



<参照>




自動的に更新されるアプリを使用して、より迅速に作業する -- Microsoft 365


JR東日本びゅうダイナミックレールパック

posted by クリック at 08:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Word | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック