ちょっと前の Windows 11 22H2 の配信に続いて、本日より、Windows 10 向けにも、22H2 の配信がスタートいたしました。
スタート>更新とセキュリティ>Windows Update と開いて、"Windows 10、バージョン 22H2 の機能更新プログラム" と表示されれば、"ダウンロードしてインストール" をクリックすれば更新がスタートいたします。
ただし、Windows 11 への更新待機中の場合には、"今は、Windows 10 の使用を継続します" をクリックして、この設定をいったん解除しないと検出もされませんのでご注意ください。
本日は、Microsoft 365 にも更新プログラム "Ver.2210(Build 15726.200140)" が到着しております。併せて更新の方をご確認ください。
【更新】
「How to get the Windows 10 2022 Update 」の中で、法人ユーザー向けに、IT tool について触れていますがその詳細については以下のサイトをご参照ください。
なお更新自体はあれ?って思うほどサクっと終わります。うちのしょぼいPCでも数分で完了でした。
さぁ、あとは何か問題が発生しないか? 一部、以前にもありましたが、KB5012170インストール後にPCが起動しない不具合が発生しうるという話もありますが...
【2022/10/20 更新】
既知の問題ですが、日本語ページにはまだありませんがUSサイトにはすでにございましたので、参考までにリンクを貼らせていただきます。
ちなみにこの問題は、Windows 11 の更新プログラムで発生しているものと一緒です。
<参照>
【関連する記事】
- Windows の基本操作 Vol.2023-05-2 検索ボックス 〜 Win..
- Windows 10 は、Ver.22H2 で終了。いよいよ Windows 1..
- ダウングレード権 〜 OS 編
- ダウンロード版 Windows 10、2023年1月31日に販売終了 !
- いよいよサポート終了まであと半月となった "Windows 10 Ver.21H..
- タスクバーが応答しなくなる
- Windows Update と イネーブルメント パッケージ
- KB5017380 が Windows 10 向けにリリース
- Windows 10 で、USB接続されたプリンターが認識されない
- PC起動時に「Microsoft は、お使いのデバイスに Windows 11 ..