前回、「Windows の基本操作 Vol.2022-07-02」では、マイクロソフトサポートがツイートした、パスを取得するためのちょっと便利な使い方をご紹介しました。
今回も、前回同様にこれは覚えておいて損はないということで、マイクロソフトサポートがツイートしたファイル名に連番をつけるちょっと便利な機能についてご紹介いたします。
【どんなシナリオが考えられるのか?】
すべてのファイルに連番を振る... といってもどんな状況が考えられるのか?ピンとこない方もいらっしゃるかもしれません。ファイル名に連番を振って整理しないといけないような状況になればわかるんでしょうけど、そうじゃない時だとすぐにイメージできませんよね。
例えば以下のようなケースがあります。

- 書籍等や資料などをスキャンしてPDF化してPCに保存する
- デジカメで撮影された写真をPCに取り込む
といった場合、多くのケースだとスキャナーや、デジカメなどによって自動的に割り振られた番号のファイル名だったりします。数が少なければ取り込んだのちに手作業でファイル名を一つ一つ変更すればいいわけですが、数があると大変ですよね。
そんな時にはまとめて一気に同じファイル名で連番を振るいい例かもしれません。
Microsoft サポートのツイート、前回同様こうしたちょっとしたいろいろなTIPが発信されている便利なものです。Twitter をご利用の方はぜひフォローしてみて下さい。こちらのブログでも、これは便利!というものについては、自分のための備忘録もかねて随時ご紹介したいと思います。
<参照>
【関連する記事】
- Windows の基本操作 Vol.2025-03-1 Windows で使用..
- PCを起動してみるといつもと違う画面になってしまい、お気に入りなども表示されなく..
- リモートデスクトップアプリの提供が 5月27日で終了!
- USB接続されたプリンターで意図しない文字列が印刷される
- Microsoft フォトアプリが、Designer でさらにPowerUp!
- Windows の基本操作 Vol.2025-2-1 メモリはどのぐらい増やせる..
- PDFファイルをサムネイル表示にする
- Windows の基本操作 Vol.2025-1-2 Windows のセキュリ..
- Windows の基本操作 Vol.2025-1-1 HEIC/HEIF/HEV..
- Excel で矢印キーを押しても、1つしか移動しない