Excel で資料などを作成する際、各セルごとに注意事項としてコメントなどを設定されてご利用の方も多いかと思います。
さてそんな Excel の "コメント" の機能に、外部のWebサイトにワンクリックで移動できるようなハイパーリンクを貼れる機能が追加されました。日本時間 2月3日 に公開された Office Insider Blog にて、紹介されたものです。
今回のこの機能、後ほど整理しますが、すべての Excel for the web ユーザーと、Office Insider 向けに提供されていますが、通常のデスクトップ版では、一般ユーザー向けにはまだ提供されていないというちょっと変わった形でこの新しい機能が公開されています。
【コメント機能】
Excelのコメント機能は、共有データで作業する中で、他のユーザーとメッセージをやり取りができる機能です。メモの場合には、セルに注釈を追加するだけなので、メッセージのやり取りはできませんが、コメントの場合にはこれが可能になるという点でちょっと利用方法が異なります。
ただしコメント内では、これまでであればWebアドレスなどを入力しても、単純にテキストデータとして挿入されるだけで、ハイパーリンクは貼れませんので、アドレスをコピーしてブラウザに貼り付けるなどひと手間かかっていました。
【ハイパーリンクの自動挿入】
そして今回追加されたのが、このハイパーリンクの自動挿入。Webアドレスを直接入力する、あるいはコピーして貼り付けるといった方法でコメント欄にハイパーリンクを貼れるようになります。
上記の画像は、2022/02/04 に更新された Windows 版 Beta Channel Ver.2202(ビルド14931.20010) で確認してみた例です。画像には入っていませんが、ハイパーリンクを貼った後に該当のリンク先にマウスをポイントすると、Ctrlキーを押しながらクリックすればWebページが表示されるとポップアップメッセージも表示されます。
-- 利用できるユーザー:
冒頭でもちらっと触れましたがこの機能が展開されているのが、Office Insider および、Excel for the web のユーザーというちょっと変わった展開方法になっています。
1) Office Insider バージョン:
- Windows Version 2110 (ビルド 14701.20210) またはそれ以降
- Mac Version 16.58 (ビルド 22010904) またはそれ以降
ということで、Office Insider 版であれば、Beta Channel、Current Channel(Preview) に限らずどちらでも利用できるようになっています。ただし現段階では通常版では、バージョン的にはクリアしていても利用できません。通常版に展開されるのはもうちょっと後になるようです。
2) Excel for the web:
無料でも利用可能な Excel for the web では、すべてのユーザーが利用可能になるようです。「We will be rolling out hyperlinks in threaded comments to all users of Excel for the web in the coming months.」とあります。
ただし現段階では、まだ利用できません。Web版でデータを共有して作業を進めているというケースは多々あるでしょうから、Web版、さらに言うとサブスクリプションの有無(有料・無料に)関係なく利用できるというのは、非常に便利ですね。
Office Insider Blog を見てみると他にも、
- 2022/02/03 Speed up data entry and validation with AutoComplete for dropdown lists in Excel for Windows
- 2022/02/01 Better insights from Analyze Data feature in Excel
といった記事が紹介されています。
<参照>
【関連する記事】
- 再計算の必要性を通知する【EXCEL】
- Excel に導入された「パフォーマンスチェック」ツールを使ってみる
- Excel ファイルをブックまとめてPDF化する際にファイルが分割されてしまう
- 新たな関数 Groupby と Pivotby がついに最新チャンネルにリース!..
- Excel に "Forcus Cell" の機能が追加されます
- XLOOKUP関数とXMATCH関数に正規表現オプションが追加に!
- OneDrive 上の Excelファイルを開くと「このコンテンツは、潜在的なセ..
- 容易に チェックボックスの利用を可能に! Part 3
- 新たに TRANSLATE関数 と DETECTLANGUAGE関数 が導入
- 容易に チェックボックスの利用を可能に! Part 2