昨年、Windows 10 Ver.2004 についてのサポート終了について取り上げました。
今回は年も明けて次にサポート期限がくる、Windows 10 Ver.20H2 についてご紹介です。
【サポート終了は、2022年5月22日】
2021年12月14日には、Windows 10 Ver.2004 のサポートが終了し、年が明けてもう1月末となりますが、5月には次のバージョンでもある Windows10 Ver.20H2 のサポートが終了します。
さてそれに伴い、昨年11月に公開された、Windows 10 November 2021 Update/Ver.21H2 の自動配信がスタートしているようです。Windows 10 20H2 の "既知の問題とお知らせ" には、「Windows 10 バージョン 21H2 に自動的に更新するサービスの終了に近づいている、Windows 10 バージョン 20H2 のデバイスを対象とした機械学習 (ML) トレーニングのロールアウトの第 1 段階も開始しました」("Windows 10 バージョン 21H2" より引用)とあり、同様のことが、「Windows 10 バージョン 20H2 および Windows Server バージョン 20H2」の中でもアナウンスされております。
まだ、20H2 をご利用の方の場合には、順次自動更新されていくことになります。
スタート>設定>更新とセキュリティ
と開いたときに、Windows 10 21H2 の表示と、"ダウンロードしてインストール" の表示があるかたは、なるべくほかの Update などと重ならいうちに早めに Update を済ましてしまった方がいいかもしれませんね。
PCの能力や、ネット回線の状況にもよりますし、PC自体の動作状況にもよりますが、Windows 10 Ver.20H2 から、Ver.21H2 へのアップデート自体はさほど時間はかかりません。通常の毎月のアップデートとさほど変わらない程度で完了いたします。
<参照>
【関連する記事】
- Windows の基本操作 Vol.2023-05-2 検索ボックス 〜 Win..
- Windows 10 は、Ver.22H2 で終了。いよいよ Windows 1..
- ダウングレード権 〜 OS 編
- ダウンロード版 Windows 10、2023年1月31日に販売終了 !
- いよいよサポート終了まであと半月となった "Windows 10 Ver.21H..
- タスクバーが応答しなくなる
- Windows Update と イネーブルメント パッケージ
- Windows 10 22H2 の配信がスタート!
- KB5017380 が Windows 10 向けにリリース
- Windows 10 で、USB接続されたプリンターが認識されない