メディアでは、Windows 11 の話題が中心になってますが、Office も忘れてはいけません。
昨日も、Office 2021 の販売価格が明らかになったことをご紹介しました。
さて日が変わって、10月5日。予定通り、Windows 11 のダウンロードはスタート。Windows は新たなスタートを切りました。Windows11 の場合には、Windows10 ユーザー向けの無料ダウンロードからスタートするので、実際に店頭などでの単独での販売がスタートするのはちょっと後のようです。
さて、一方 Windows 11 と同日にリリースが発表された Office 2021。こちらは、無償アップグレードなんてないので、単独での提供がいつからスタートするのか?と気になっておりました。
現時点でも、Microsoft Store にも登場していないのでどうなんだろう?と思ってましたが、Amazon を覗いてみたら、Amazon では既に販売がスタートしておりました。
Office 2021 の新機能の紹介を始め、統合パッケージ、単体製品の販売がスタートしておりました。
10月5日。Office も新たなスタートを切りました。永続ライセンス版の購入を検討されている方、ちょうど今週あたりだと、Office 2019 と、Office 2021 が混在して販売されているケースも多々あるかと思いますので、Office 2021 を購入するつもりなのに、誤って Office 2019 買ってしまったぁ〜 なんてないようにご注意ください。
Amazon のサイトでも、簡単に Office 2021 の新機能について紹介されておりますが、Office 2021 の新機能については、
をご参照ください。
Excel では、XLOOKUP 関数を始め新しい関数が導入され、PowerPoint では、GIFアニメへの書き出しの機能などが追加。Microsoft 365 サブスクライバー向けに提供されていたクリエイティブコンテンツの一部が、Office 2021 の Word/Excel/PowerPoint でも利用できるようになりました。
Office 2019 以前のものからすると、かなり様々な機能が導入されていますが、基本的には、Microsoft 365 をご利用の方にとってみると、Office 2021 で提供されている機能は、すべて現在利用できている機能になります。
【2021/10/6更新】
本日確認したところMicrosoft Store でも、Office 2021 の取り扱いがスタートしました。
<参照>
【関連する記事】
- Microsoft 365 Insider を対象に Active X コントロ..
- Office 2016 のアプリが終了してしまう
- 「技術的な問題が発生しています」となって Office 製品がインストールできな..
- Word などを起動しようとすると 0xC0000142 のエラーでプログラムが..
- 【Copilot+PC】で注意したい プレインストール版Office製品
- Microsoft アカウントの "サブスクリプション" の画面に、「インストー..
- 「オフラインインストーラー」を利用した Microsoft 365 のインストー..
- Excel や、PowerPoint などにも Copilot を無効にする設定..
- Microsoft 365 Family の共有招待を受けるには、現在のファミリ..
- Microsoft 365 の「Copilot」を無効にしたい 〜 Window..