いつものように PC の電源を入れたら "デバイスのセットアップを完了しましょう" という画面が表示された....
いつものデスクトップ画面になると思いしや、こんな画面が出てきたりしてどうしたらいいのかよくわからない...という相談は相変わらず多いものの一つです。
たまたま今日PCを起動したらこんな画面がでてきたので、ブログの中では触れたこともなかったので改めてご紹介させていただくことにしました。
この画面で表示される内容は、若干異なるケースもあるようですが、
基本的には
- Windows Hello を使用して、すばやくサインイン
- スマートフォンとPCのリンク
- 全てのデバイス間でシームレスに作業する
- Microsoft 365 サブスクリプションで生産性を向上
- OneDriveを使用すると、クラウドにあるファイルのセキュリティを強化できます
- Webブラウザの操作性を向上させる
といった項目が順で紹介されて設定できるようになります。
そのタイトルも、
- デバイスのセットアップを完了しましょう
- Windowsをよりいっそう活用できるようになります
- Windowsへようこそ
だったりとタイトルのパターンも変わることもあるようですが、基本的には中身は一緒です。
もちろんセットアップを画面に従って完了していてもいいんですが、"後で通知する" や "今はスキップする" があれば、こちらをクリックすれば一旦回避は可能です。
-- "後で通知する" や "今はスキップする" がない場合:
"後で通知する" や "今はスキップする" がなくて、どうしても終了できない... そんな場合には、
- Ctrl+Alt+Del として、一旦サインアウトします。
- ロック画面に戻ったら改めてサインインしなおします。
こうすれば、今度はこの画面にならずに、通常のデスクトップ画面などに移動できるかと思います。
【こうした "通知" を表示させない】
突然表示されたりするとやはり面倒...ということで、こうした通知を表示させないためには設定の変更が必要です。
- スタートボタン>設定>システムと開きます
- 左ペインの "通知とアクション" をクリックします
- 通知のところで、
・新機能とおすすめを確認するために、更新の後と、サインイン時にときどき、[Windowsへようこそ] の情報を表示する
・Windows を最大限に活用するためのデバイス設定の完了方法を提案する
の2項目のチェックを外してオフにします
この画面の中で、今回は表示はなかったんですが、Microsoft 365 のサブスクリプションの50%Off の提案が表示されることがあります。
次回表示されたら、ちょっと試してみたいことがあるので、改めてそのチャンスがあればご紹介させていただきます。
<参照>
【関連する記事】
- Windows の基本操作 Vol.2023-05-2 検索ボックス 〜 Win..
- Windows 10 は、Ver.22H2 で終了。いよいよ Windows 1..
- ダウングレード権 〜 OS 編
- ダウンロード版 Windows 10、2023年1月31日に販売終了 !
- いよいよサポート終了まであと半月となった "Windows 10 Ver.21H..
- タスクバーが応答しなくなる
- Windows Update と イネーブルメント パッケージ
- Windows 10 22H2 の配信がスタート!
- KB5017380 が Windows 10 向けにリリース
- Windows 10 で、USB接続されたプリンターが認識されない