最近、"ソフトナビゲーター" に関する以下の記事へのアクセスが多いので、なぜかな?と思ってましたが、これまでにもこのブログでご紹介していたように、Adobe Flash Player のサポート終了が要因でした。
Windows 8.1 などの様にちょっと古い NEC のパソコンの場合、PCにプレインストールで入っていたアプリの再インストールなどの際には、"ソフトインストーラー" を利用します。
ただし上記の記事にもあるように、このアプリは、Flash Player が入っていないと正常に動作しません。
上記の画像は、ソフトナビゲーターを搭載しているNECのPCの商品詳細のサイトですが、その中でもちゃんと Flash が使われていることが記載されております。
上記の記事でもご紹介したように、Flash Player 自身がコンテンツを実行しなくなった関係上、このアプリはおそらく正常には動作しなくなっているものと思われます。
最近のNECのPCだと、これに変わって、"LAVIEアプリナビ" が入っていますが、古いPCだとこれがないので、やはり詳細はNECのサポートに確認するしかなさそうですね...
恐らくこうしたNECのソフトの様に、インターネットばかりではなく、動作しなくなっているアプリなどもまだまだあるのかもしれませんね。
【2021/01/25更新】
確認したところ、ソフトナビで参照しているプレインストールプログラムは、通常
Cドライブ>APSETUP
というフォルダ内にあるようなので、直接そこから必要な該当のプログラムのフォルダを開いて、インストールも可能なのようです。
<参照>
【関連する記事】
- DELL アンバサダーが大集合! 「DELL アンバサダー 春の大感謝祭」盛大に..
- インテルCore Ultra プロセッサー(シリーズ2)搭載 新製品発表会 〜..
- 「デルアンバサダー (もうすぐ)4万人 大感謝祭」盛大に開催!
- 【NECのPC限定】PCを起動すると「503 Service unavailab..
- 突然音が出なくなった
- 無料で利用できるAdobe Acrobat オンラインツール
- サポートが終了した日本語入力アプリ(IME)に潜むトラブル
- Adobe Acrobat Reader で、PDFファイルが印刷できない
- PCを起動すると「Officeソフトをご利用のお客様へ」と言う画面が表示される
- 32ビット版の Adobe Acrobat Reader DC を利用したい