つい先日も、Adobe Flash Player が入っていても、1/12以降は、Adobe Flash Player 自体が、実行しなくなることについてご紹介いたしました。
そして、その 1月12日がやってきましたので、さっそく確認してみました。
すると、Flash を利用していた部分には上記のような表示に変わり、完全に実行できなくなりました。
クリックすると、"Adobe Flash Playerサポート終了情報ページ" に誘導されます。
Google Chrome や、Microsoft Edge などの場合、ブラウザ側でブロックする機能もあるので、ブラウザ側で一旦ブロックされますが、ブロックを解除すると上記のような画像になってしまうようです。
そういうことで、1月12日となった現在では、ついに来る時が来たという感じで、どうしようもないようですね...
Flash Player自体で、Flash を実行させなくしてしまう... 確かにこれが一番確実な方法なんでしょうね。
<参照>
【関連する記事】
- "Gmail、Chat、Meet のスマート機能によるデータの使用を許可してくだ..
- Adobe Flash Player の削除ツールのWindows Update..
- Flash のアンインストール
- Adobe FlashとInternet Explorer/Microsoft ..
- M1チップ搭載の Mac で、マイナンバーカード等の電子証明書による電子署名等が..
- Flash Player が Flashコンテンツを実行しなくなる?
- e-Tax のサイトが、Microsoft Edge や Google Chro..
- Safari 14.0 からは、Flash に対応しない
- Google アカウントにサインインする際に、"InPrivateウィンドウ" ..
- サポート終了後の Flash は、Windows Update で削除される