さて前回ご紹介したメールアドレスの変更で、サインインする際のメールアドレスは変更されました。
しかしまだやっておかないといけないことがあります。
それが今回ご紹介する、"連絡先一覧" の変更です。ここをきちんとやっておかないと、何かあった時の本人確認のための連絡先が、古いメールアドレスになったままでは、本人確認ができないというトラブルに見舞われてしまいます。
2) 続いて "セキュリティの連絡先情報" にある "情報を更新する" をクリックして進みます
3) 続いて本人確認のセキュリティコードを受け取って入力するというプロセスに進みます。まずは最初にMicrosoftアカウントのパスワードを入力してサインインすると、"ご本人確認のお願い" の画面が表示されますのでいずれかの方法で手続きを進めます
4) サインインできたら、"セキュリティ情報の追加" をクリックして、認証の手段から、電話番号かメールアドレスを選択し、必要事項を入力して追加します
5) セキュリティの設定画面に戻って、正常に追加されたら、古いものは削除します。
これで完了です。
もし、Windows 10 などで、Microsoftアカウントでサインインされていた場合で、変更後も古いメールアカウントが表示される場合には、一旦、Microsoftアカウントの紐づけを解除してローカルアカウントに戻したうえで、再度、新しいMicrosoft アカウントとの紐づけを行っていただければ、きちんと表示されるようになるかと思います。
<参照>
【関連する記事】
- ステータスバーに、"アクセシビリティ:検討が必要です"と表示される Part 3..
- OneDrive のサービス変更とそれに伴う通知
- Microsoft アカウントの取得と変更 Part 2
〜 Microsof.. - Microsoft アカウントの取得と変更 Part 1
〜 Microsof.. - Microsoft アカウントのアドレス変更 Part 1
- ライフサイクルポリシーのページが新しくなります
- モダンライフサイクルポリシーと固定ライフサイクルポリシー
- Microsoft Rewards が日本でも利用可能に...
- たまには、"アクティビティ" ログを確認してみましょう!
- 平成 28 年熊本地震の特別サポート窓口