Microsoft Edge を新しくして、ホームページの設定を Yahoo にしたつもりが、どう誤ったか? メールにあったリンクをクリックしてもリンク先ではなく、Yahooのトップページが常に表示されてしまう....
実はそんな相談が増えてます。
【Microsoft Edge のホームページの設定】
本来、Microsoft Edge でのホームページの設定は、
[...](設定など) > 設定 > 起動時設定
と開いて、"特定のページを開く" のところから、"新しいページを追加してください" をクリックして行います。
Internet Explorer や Microsoft Edge Legacy(旧 Microsoft Edge) から、当初よりYahooをホームページとして設定しており、さらにホームページの設定を含めデータをインポートした場合、すでに "特定のページを開く" を開くと、すでに Yahoo が登録されているかもしれませんので、その場合には、"特定のページを開く" という設定に変更するだけで問題ありません。
【Yahooの拡張機能】
本来ホームページの設定だけであれば、こうして登録だけすればいいわけですが、Yahoo のトップページを開いた際、右上に表示される "ワンクリックでYahooを開くには" につられて、"今すぐ設定する" をクリックしてしまうと、Yahooの拡張機能のインストールに進んでしまいます。
"Yahoo! JAPAN簡単アクセス(Chrome拡張機能)のご利用について" にもありますが、この拡張機能を設定すると、ホームページにYahooが設定されていたりすると、これに加えてこの拡張機能により、さらにもう一つYahooが表示されるようになってしまいます。
このYahooの拡張機能では、
1) Y!ボタン を画面右上に表示させて、ワンクリックでYahooを表示できるようにする
2) 起動したときに、Yahoo! JAPANが表示されるようにする
3) ブックマーク一覧に、Yahoo! JAPANを追加する
といった機能があるようです。
ホームページにYahooを設定したいというだけであれば、最初にご紹介したMicrosoft Edge の起動時設定さえしていれば、この拡張機能は導入後オフでも問題ありません。ご利用環境に応じて、オフにて利用する、あるいは不要であれば削除するなど、適宜ご検討ください。
この拡張機能が有効になることで、メールなどにあったリンクをクリックした際、ブラウザが起動しリンク先のページに + Yahooのページが表示されるようになり、さらに Yahoo が前面に表示されるようで、そのためか? リンクをクリックしたら、Yahoo が表示された... という勘違いにつながるようです。
<参照>
【関連する記事】
- Microsoft Edge で、Microsoft Bing の検索結果が印刷..
- Microsoft Edge Ver.116.0.1938.54 の新たな機能
- Microsoft Edge の フィッシング対策がさらに強化!
- 「ブラウザーでOffice ファイルへクイックアクセス」と言う画面が表示される
- デスクトップに表示される「検索ボックス」
- アドレスバーからコピーして貼り付ける際の規定値を変更する/Microsoft E..
- Microsoft Edge の新たな機能「Drop」で、スマホと気軽にファイル..
- Microsoft Edge で "PDFファイル" が印刷できない
- Microsoft Edge の最新バージョン Ver.110 のリリース!
- Adobe Acrobat ユーザーにとっては Microsoft Edge が..