以前から告知されていた 2020年12月31日での、Adobe Flash の配布・更新の終了。半年を切り、Adobe サイトでも 「Adobe Flash Playerサポート終了情報ページ」というページが登場しました。
終焉に向けてのシナリオは着々と進んでいるようです。
以前に比べると Flash がないと利用できないサイトはだいぶ減りましたが、それでもちょっとしたゲームサイトなどまだまだ Flash 動画が利用されているサイトはあります。
今後こうしたサイトは新しいコンテンツに変えていく必要があるわけです。
Microsoft Edge や、Google Chrome、Firefox などメジャーなブラウザは、現在ではデフォルトでは、Flash をブロックします。ですが、有効にすれば利用が可能になっています。これが、2020年12月31日以降は、恐らくブラウザも更新され有効無効という切り替えすらもできなくなるものと思われます。
Webコンテンツの一時代を担っていたFlash。Webコンテンツばかりではなく、PDFにFlashコンテンツが含まれている場合においても、コンテンツの再生などができなくなりますので、ご注意ください。
<参照>
【関連する記事】
- Zoom の Meeting クライアントの削除ツール
- Zoom Meeting クライアントでビデオ映像が乱れる Part 2
- Zoom Meeting クライアントでビデオ映像が乱れる
- OneDrive とそのデータの保存期間
- Radiko が 2022年5月31日をもって Windows 8.1、Inte..
- 4/6から、Yahoo Japan がヨーロッパからは利用できなくなる
- Google ドキュメントで、PDF・画像からテキストデータを抽出する
- Firefox で Microsoft の Webサイトが開けない問題が解消!
- Google Chrome がクラッシュする
- eLTAX(地方税ポータルシステム)の利用環境には注意が必要