Twitter の Internet Explorer のサポートがとうとう終了しました。
以前にも何度か?取り上げたことがありますが、昨日から正式にアクセスが不可になりました。
現在、OSを問わず、Internet Explorer で、Twitter にアクセスすると以下の様に表示されます。
上記の画像は、Windows 10 の Internet Explorer 11 でアクセスしたものです。Windows 10 の場合には、Microsoft Edge もあるわけですし、その他のブラウザも導入すれば利用可能なわけですので、新しい Microsoft Edge でも、Google Chrome、Firefox、Opera などその他のブラウザを利用すればいいだけのことではありますが、問題はそれが利用できない環境。
例えば、Surface 2 などの、Windows RT 環境では利用できるメジャーどころのブラウザが他にはありませんので難しいわけですね。Surface 2 に搭載されている、Windows RT8.1 の場合には、メインストリームは、2018年1月9日に終わってますが、現在は延長ストリームに入って、2023年1月10日までサポートはあります。
User Agent を、IE以外のものにしてみると多少見えたりもするようですが、ちゃんと表示はされないようです。ただし、現時点では以下のMobile 向けのページは、現在のIE11でもご利用可能なようです。
もっともそんなことまでして、Internet Explorer にこだわる必要もないので、Windows 10 などであれば新しい Microsoft Edge などに乗り換えていただくいい機会ととらえていただいたほうがいいのかもしれません。
【2020/06/06更新】
Surface 2で確認したところ、モバイル版のページは。開けました。
<参照>
【関連する記事】
- いよいよあと数時間で、Internet Explorer 11 の完全無効化へ
- Internet Explorer 11 がいよいよ無効化へ
- 2つの Internet Explorer 11
- Internet Explorer 11 のサポートが終了
- 動画サイトの利用環境
- Internet Explorer を起動したら、下部に、Microsoft E..
- IE11での Office for the web のサポートが終了、アクセスで..
- Internet Explorer 11 で、PDFファイルが開けない
- Internet Explorer のサポート終了は、プラットフォームにもよる
- Internet Explorer のサポートは、2022年6月15日に終了