Office 製品の名称が Microsoft 365 に変わったのはつい先日のこと。
一部の製品を覗いて、"Office" という名称から、"Microsoft" という名称にブランドが統一されました。
さてそうした名称変更に伴って、製品の更新チャンネルの呼称も変更されることになりました。対象は、法人ユーザー向けの製品で、一般コンシューマー向けのものの場合、基本的には月次チャンネルしかありません。
では、現在のチャンネル構成はどうなっているのか?から改めて確認してみます。
名称は以下の通りです。
-- 法人向け Office 365 ProPlus --> Microsoft 365 Apps for enterprise
・月次チャンネル/Monthly Channel
・半期チャンネル/Semi-Annual Channel
・半期チャンネル(対象指定)/Semi-Annual Channel(Targeted)
-- コンシューマー向け Office 365 Solo --> Microsoft 365 Personal
・月次チャンネル/Monthly Channel
-- Office Insider
・Office Insider/Insider Fast Ring
・月次チャンネル(対象指定):Monthly Channel(Targeted)/Insider Slow Ring
というのが現在の状況です。
【新たに "月次エンタープライズチャネル" などが登場】
・
詳細は上記のブログをご参照いただければお分かりいただけると思いますが、Microsoft 365 Apps(旧称:Office 365 ProPlus)をご利用いただくにあたって、エンタープライズユーザーに向けて新たな更新チャンネルとして、月次エンタープライズチャンネルが設けられたようです。
そして法人向けの更新チャンネルが以下の様に変わります。
・ベータチャンネル/Beta Channel
・現在のチャネル (プレビュー版)/Current Channel(Preview)
・現在のチャネル/Current Channel
・月次エンタープライズチャネル/Monthly Enterprise Channel
・半期のエンタープライズチャネル (プレビュー版)/Semi-Annual Enterprise Channel(Preview)
・半期のエンタープライズチャネル/Semi-Annual Enterprise Channel
【デフォルトの設定は "Current Channel" になる】
現在のチャンネルがどうなるのか?整理してみました。
新たに加わったものが、"月次エンタープライズチャンネル"(Montly Enterprise Channel)になりますが、それ以外は名称変更ということになります。
またブログによれば今後の新しいテナントのデフォルトのチャンネルは、"Current Channel" となるようです。
<参照>
・
【関連する記事】
- 「お客様のプライバシー、お客様の選択」という画面が表示された! Part 2
- 「オペレーティングシステムでは現在このアプリケーションを実行するように構成されて..
- Office 2013 向け Update
- Office の基本操作 2023-09-1 "名前を付けて保存" がない
- Office 2013 向けにも更新プログラムがあるので、忘れずに更新を!
- Office アドインがもっと探しやすくなりました
- 「Microsoft アカウントですべてをまとめる」という画面で、"続ける" が..
- まもなく終了する Office 2016/2019 の Microsoft 36..
- Microsoft 365 Copilot の利用と概要
- モバイルデバイスから、直接 Office の各アプリに画像を挿入できるようになる..