Windows 10 についてくる "メールアプリ" 。
利用されている人もさほど多くないのかもしれませんが、
メッセージを削除する際の基本的な操作についてご紹介します。
・ひとつづつメッセージを削除する:
これは簡単ですよね? メッセージをクリックしてプレビューにメッセージが表示されれば、右上の "削除" のボタンをクリックして削除します。
・複数のメッセージを削除する:
以下のような2通りの方法があります。
1) 選択モードを利用する
メッセージ一覧の上に選択モードのボタンがありますので、こちらをクリックすると、各メッセージの左脇にチェックボックスが表示されます。こちらのチェックボックスをクリックして不要なメッセージをチェックし、削除ボタンをクリックします。
2) Shift キー や Ctrl キー を利用して選択する
一般的に使用されている、Shift キー や Ctrl キー を利用してメッセージを選択し、削除ボタンやDeleteキーなどにて削除も可能です。
一つ目のメッセージが選択されている状態で、
Shift キーを押しながら、削除したい最後のメッセージをクリックすると、その間のメッセージがすべて選択されます。
あるいは、
Ctrl キーを押しながら、メッセージをクリックすると、クリックしたものが選択されます。
もちろん数が多い時には、いったん Shift キーですべて選択したうえで、逆に削除したくないものについて、Ctrl キー を押して、選択を解除する... そんな方法もありですね。
【関連する記事】
- Windows の基本操作 Vol.2023-07-1 スクリーンショットの撮り..
- Windows の基本操作 Vol.2023-05-2 検索ボックス 〜 Win..
- Windows 10 は、Ver.22H2 で終了。いよいよ Windows 1..
- ダウングレード権 〜 OS 編
- ダウンロード版 Windows 10、2023年1月31日に販売終了 !
- いよいよサポート終了まであと半月となった "Windows 10 Ver.21H..
- タスクバーが応答しなくなる
- Windows Update と イネーブルメント パッケージ
- Windows 10 22H2 の配信がスタート!
- KB5017380 が Windows 10 向けにリリース