まだまだ先が見えないコロナウィルス騒動。東京もかなり厳戒態勢に入りつつあります。
さて、そうした世の中の状況を反映して、Microsoft Teams など在宅ワークに必要なアイテムへのニーズが高まる中、Microsoft でも、既存の Online サービスについて、一部制限をかけたり、停止したりする必要が出てきているようです。
TechCommunity Blog など一部で公開されている情報を見ると以下の様なものがありました。
ちょっと前には、Google Chrome や、新しいMicrosoft Edge の更新が一時停止されることを取り上げましたが、昨日には、Windows Updateについても、上記で紹介したように、非セキュリティリリース(つまり機能の追加や更新)について、停止されることが発表されました。
今後もまだまだこの状況が続く限り、こうした事態は他の分野にも影響を与えてくるものと思われますので、くれぐれもご注意ください。
TechCommunity などで公開された情報については、できる限り随時こちらでもご紹介させていただく予定です。
【追加】
Windows の更新について、もうちょっと触れておくと、上記サイトでは以下の画像の様にあります。
その Tweet の中でも、
”Starting in May 2020, we are pausing all optional non-security releases (C and D updates) for all supported versions of Windows client and server products to prioritize security and keep customers protected and productive. ”
と触れられております。
ただしセキュリティの更新プログラムについては、
"There is no change to the monthly security updates (B release – Update Tuesday); these will continue as planned to ensure business continuity and to keep our customers protected and productive."
とあるように、これまで通りのスケジュールで配信されます。
<参照>
【関連する記事】
- PINコードの削除ができない
- パブリックネットワークとプライベートネットワーク
- Windows の基本操作 Vol.2023-10-2 スタートアッププログラム..
- Windows の基本操作 Vol.2023-10-1 Windows Expe..
- TLS1.0/ 1.1 が既定で無効化
- Windows の基本操作 Vol.2023-08-2 メモ帳のヘルプって見たこ..
- エクスプローラー の "クイックアクセス" をリセットする
- 2023年にサポートが終了する製品およびすでにサポートが終了した製品
- Windows の基本操作 Vol.2023-05-1 ストレージセンサーを利用..
- Windows の基本操作 Vol.2023-04-2 ペイント 〜 Windo..