PowerPoint において、Office Insider 向けに提供がスタートした GIFアニメーションへの書き出し機能。
といった形でご紹介させていただきました。
さてその中で、Morph の機能の確認用に作成した簡単な PowerPoint のデータをGIFアニメ化してみたのが以下のものでした。
黒い画面で始まって、フェードインして画像が表示されてから動くというもの。黒い画面....ちょっとここが気になったので、Giam という GIFアニメを作成するフリーウェアを利用して、作成された GIF アニメのデータを確認してみました。
すると... 61コマの画像で構成されていること。そして、そのうち30コマまではフェードインで使用されていることが判明。
なので、1コマ目から29コマ目までのフェードインの部分を削除して再構成していました。
そして作成されたのが上記のGIFアニメ。
ファイルサイズも当初のものが、約1.3Mbあったのに対し、30コマ削除したものは、約270Kbと大幅に削減されました。当初GIFなのに1.3Mbもあってどうしたもんかな?と思ってましたが、どうも今回削除した最初の30コマの部分が大幅にファイルサイズを占めていたようです。
ものにもよりますが、現時点ではやはり PowerPoint で書き出してそのままでOKではないケースもあるようです。
引き続きいろいろ試してみたいと思います。
<参照>
・Giam
【関連する記事】
- PowerPoint for the web でも動画の挿入が可能に!
- PowerPoint for the web に箇条書きリストの自動書式設定が追..
- PowerPoint for iPad に Gif アニメにエクスポートする機能..
- Vimeo から オンラインビデオを挿入しようとするとエラーになる【PowerP..
- 最新チャンネルに "CAMEO"(カメオ)が登場!
- レコーディングスタジオで、CAMEO が利用可能に
- 背景を透過して動画データとして保存
- プレゼンタービューでノートの編集が可能になります
- PowerPoint for mac でグリッドラインが利用可能に...
- PowerPoint for Mac 向けに、"カメオ" が登場