以前に一度、PowerPoint の "Morph" の機能が強化されたということで、これを利用するにあたって、"オブジェクトの選択" ウィンドウをどこから表示したらいいのか?について取り上げさせていただきました。
その際にも、Mac版の Office Insider 向けのバージョンについても、Version 16.23(19030300) より利用が可能になっています。
さて今回機能が強化された "Morph" の機能を使用するにあたって、"オブジェクト名" に "!!" をつける必要があるわけですが、これに必要なのが、オブジェクトの選択ウィンドウでした。
さてその肝心の "オブジェクトの選択" ウィンドウですが、Mac版の場合にはどうやって表示したらいいのか?
Windows 版とも異なるので、確認してみました。
【選択ウィンドウを表示する】
Mac版では、"選択ウィンドウ" というものがこれに該当します。
ホームタブ>整列 と開くと、"選択ウィンドウ" という項目がありますので、こちらをクリックします。
こうすることで、画面の右端に "オブジェクトの選択 と 表示" ウィンドウが表示されます。
<参照>
【関連する記事】
- PowerPoint for the web でも動画の挿入が可能に!
- PowerPoint for the web に箇条書きリストの自動書式設定が追..
- PowerPoint for iPad に Gif アニメにエクスポートする機能..
- Vimeo から オンラインビデオを挿入しようとするとエラーになる【PowerP..
- 最新チャンネルに "CAMEO"(カメオ)が登場!
- レコーディングスタジオで、CAMEO が利用可能に
- 背景を透過して動画データとして保存
- プレゼンタービューでノートの編集が可能になります
- PowerPoint for mac でグリッドラインが利用可能に...
- PowerPoint for Mac 向けに、"カメオ" が登場