こちらのブログでも何度か取り上げていますが、ストアアプリ版のOffice製品についてのトラブルシューティングに関する情報が、サポートのページにも出てくるようになりました。
現在、"最近の Office のインストールとライセンス認証に関する問題の修正プログラムと解決策" をのぞくと、更新がかかる度に相変わらず発生している、更新がうまくいかずに一部のアプリのメニュー表示が英語になってしまう例などの対処法が追加されておりました。
こちらのサイトによれば、この問題は、相変わらず "調査中" のようですが、日本だけではなく、中国でも発生しているトラブルみたいですね。
またここからリンクが張られている "Microsoft Store でアプリやゲームの更新プログラムをチェックする" のところでは、ストアプリの更新方法について紹介されています。
なんと、"更新プログラムをチェックする" をクリックすると、自動的に、Windows 10 のストアアプリが開いて更新プログラムがチェックできるようになっています。Microsoft Storeってどれ?どこから起動したらいいのかわからない... といった場合にはここをクリックしてみてください。
この他にも、このトップページになる "既知の問題の解決策" のところでは、Windows向け、Mac向けのWord や Excelなどの各アプリごとにトラブルの事例やその対応策が紹介されていたりします。
さらに、Outlook.com、OneDrive についても... こうした情報、上手に活用したいですね。
<参照>
【関連する記事】
- ロールバックとセキュリティの問題
- 「お客様のプライバシー、お客様の選択」という画面が表示された! Part 2
- 「オペレーティングシステムでは現在このアプリケーションを実行するように構成されて..
- Office 2013 向け Update
- Office の基本操作 2023-09-1 "名前を付けて保存" がない
- Office 2013 向けにも更新プログラムがあるので、忘れずに更新を!
- Office アドインがもっと探しやすくなりました
- 「Microsoft アカウントですべてをまとめる」という画面で、"続ける" が..
- まもなく終了する Office 2016/2019 の Microsoft 36..
- Microsoft 365 Copilot の利用と概要