2018年10月08日

Windows Update 後 Office が起動できない

Windows Update が終わって、無事 Windows 10 も最新状態になった.... さて、Excel を起動して仕事でもするか??
と起動してみるといきなりのエラーで、Word や Excel などのアプリが起動できない。

あってはほしくはないのですが、そんなこともあったりします。

今回たまたま、Insider 版の Windows 10 を、Build 18252(Insider Fast Ring) に Update した際、その後、Office 2013 が以下のようなエラーになって、起動できなくなったのでいい機会なので取り上げてみました。

20181005-10-1.jpg


【対処法】

PC で Office 2016 または 2013 アプリケーションを起動すると、"動作が停止しました" エラーが表示される” のところではアドインの無効化など順を追って説明がでています。

エラーログを確認しても、セーフモードで起動してどうか?確認するよう表示されておりました。

さて今回の修復の手順です。

1) スタート>設定>アプリと機能>アプリ と開いて、ご使用の製品を適宜選択してください

2) "変更" をクリックし、"Officeプログラムをどのように修復しますか?" という画面が表示されます

3) まずは、"クイック修復" を選択して修復開始

20181005010-2.jpg
修復が完了したら、念のため一度PC自体を再起動します。

今回うちの場合には、クイック修復で正常に回復しましたが、クイック修復では改善しなかった.... と言う場合には、当然アドインなどの問題も考えられますので、"PC で Office 2016 または 2013 アプリケーションを起動すると、"動作が停止しました" エラーが表示される" 等もご確認ください。

また再度修復を実行し、"オンライン修復" をお試してみてもいいかもしれませんね。


<参照>




Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム) Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)


posted by クリック at 07:30| 東京 ☀| Comment(0) | MicrosoftOffice共通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。