最近ちらほら見かけるようになったこの画面。
突然、"不審なアクティビティの為Windowsがブロックされました" と表示されて、ポップアップ画面が出てきます。
"あなたのコンピューターはブロックされています" というポップアップもでてくるし、何かいきなりダウンロードが開始されたりする...
これまでにも何度かご紹介したこともありますが、今回のものは、Amazon が運営している Cloudfront.net CDN(コンテンツ配信ネットワーク) を悪用したものです。Cloudfront.net 自体は何も不正なわけではありませんが、そこを悪用してのこうした仕組みが問題なわけですね。
基本的には、こうした画面が出てきた場合には、
1) タスクマネージャーを起動
2) ブラウザおよび関連プログラムを、タスクの終了にて終了する
3) 終了後、IEであれば閲覧履歴の削除やリセット、Microsoft Edgeであれば、リセットや修復などを実施しキャッシュもきれいに削除する
といったことだけで、問題はないはずです。
ただし、こういったものからプログラムをインストールしてしまった場合には、プログラムの削除だけではなく、ウィルス対策ソフトやマルウェア対策ソフトなどできちんとスキャンしておく必要があります。
以前にも取り上げたことがある上記のものも、アドレスを見ると今回同様に始まりは https://*****.cloudfront.net/**** と、Amazon の Cloudfront.net を悪用したものですね。そこから、2枚目の画像のようなところにリダイレクトされます。
広告を悪用したようなものから今回のようにいきなり関係ないページにリダイレクトされる例など、いろいろなパターンがありますが、皆様くれぐれもご注意ください。
<参照>
【関連する記事】
- 無線LANルーターとセキュリティ
- セキュリティソフトのアンインストール
- ESET の影響で、Microsoft Edge がクラッシュする
- ESET インターネットセキュリティがブラウザをクラッシュさせる
- 迷惑メール対策を考える (6) 〜 迷惑メールの発信をブロックするブラックリスト..
- サブスクライバー向けに Microsoft Defender の提供がスタート
- 迷惑メール対策を考える (5) 〜 迷惑メール対策に有効なフィルターの活用
- 迷惑メール対策を考える (4) 〜 迷惑メール対策に定評ある Thunderbi..
- 迷惑メール対策を考える (3) 〜 Outlook for the web の迷..
- 迷惑メール対策を考える (2) 〜 Microsoft Outlook の迷惑メ..