2018年09月20日

カスペルスキーのために Radiko.jp が表示できない

いつものように Microsoft Edge を起動して、Radiko にアクセスしてみたものの、radiko.jp のサイトが開けない...

20180907-1-1.jpg 20180907-1-2.jpg 20180907-1-3.jpg

Flash などの制限か?と言う以前に、Radiko の Web サイト自体が上記のように、開けないようです。

実のところ、スペースの関係上 Internet Explorer の画像は省略させていただしましたが、Internet Exploreでも、またGoogle Chrome でも、Firefox でも上記のように同様でした。


【犯人はセキュアコネクション】

まずは結果から最初に、提示してしまいますが、犯人は、カスペルスキーの ”セキュアコネクション” と言うアプリでした。

20180907-2-1.jpg が有効な状態だと、 20180907-1-1.jpg

20180907-2-2.jpg が無効な状態だと、 20180907-2-3.jpg

と結果はあきらかでした。


さて何とか?これが有効でも利用できるようにならないのか? 対策として次の設定を試してみました。


【セキュアコネクションの除外サイトへの登録】

・セキュアコネクションを起動し、右下の 【三】より、"設定" をクリックして開きます

20180907-3-1.jpg

・"Webサイト用のルール設定" をクリックして開きます

20180907-3-2.jpg

・"除外するWebサイトのリスト" のところの、"設定" をクリックして開きます

20180907-3-3.jpg

・"追加" をクリックして、Radiko のアドレスを入力し登録します

20180907-3-4.jpg 20180907-3-5.jpg 20180907-3-6.jpg

以上で登録が完了し、さてまたブラウザを開いてみました.....

が結果は、

20180907-1-1.jpg

アクセスできませんでした。


【その他の対策】

いくつか Web で調べてみると、やはりカスペルスキーの Web トラッキング防止機能除外リストに登録する例などもありましたがこちらも効果なし。

20180907-4-1.jpg

また危険サイトに除外登録すると言う例もありましたが、こちらも効果なし。

20180907-4-2.jpg

そもそも最初に書きましたが、セキュアコネクションさえ無効にすれば問題なく再生できるので、カスペルスキー本体のこの設定あたりはデフォルトのままで、関係なかったんでしょうね。


【セキュアコネクションって?】

カスペルスキーのサポートページである "カスペルスキー セキュアコネクションとは?" にもありますが、"特別なサーバー経由の保護された接続により、実際の IP アドレスや接続元の位置情報を隠し、暗号化通信チャネルを経由してデータを送信する事で、資格情報や個人情報を含む通信が傍受されたり読み取られたりする脅威から保護" しているものです。

カスペルスキーインターネットセキュリティについてくる機能ではありますが、200Mb/日 までは無料で利用できるものの、それ以上のデータ通信料については有償のオプションサービスになります。(マイカスペルスキーにサインインしていると、300Mb/日まで利用可能になる異様です)

外出先で、Freeの Wi-Fiサービスを利用したり、公共施設などでFreeの Wi-Fiサービスを利用したりする際には有用なサービスではありますが、例えばご自宅でのみ Wi-Fi などをご利用の場合には、あまり意味ないかもしれませんので、ご自宅でご使用であればオフでもいいでしょうね。


【結果】

とりあえず現在のところ結果的には、カスペルスキーについている、セキュアコネクションという機能が有効になっていると、Wi-Fiで利用していると、Radiko のサイトが開けないようです。HULUでも同様でした。ただし、HULUの場合には、以下のようなエラーメッセージがでてましたので、こうしたエラーが出てくれると察しやすいかもしれませんね。

20180907-5.jpg

こうした地域を制限するようなサービスの場合、いろいろな手段で、所定の地域以外からのアクセスに制限をかけているので、位置情報やIPアドレスを提供しないようにするセキュアコネクションのような、仮想サーバーを経由した接続に対しては制限がかかるのかもしれませんね。

時間を見て、その他の同様のサービスがどうなるか? 確認してみたいと思います。


** ちなみにこのセキュアコネクション。最初にも書きましたが無料で利用できるのが 200Mb/日。マイカスペルスキーにサインインしていると 300Mb/日。それ以降は有料のオプションサービスとなります。
実際使用してみるとわかるかと思いますが、Web閲覧しているだけでも、実のところバックグラウンドでいろいろなプロセスがネットを介して通信していたりするので、あっという間に、300Mbになってしまいます。なかなか検証するのも厳しいですね....


<参照>




posted by クリック at 11:10| 東京 ☀| Comment(0) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。