Microsoft では、Office 製品を利用するにあたって、オンライントレーニングという学習ツールを用意しています。
これを利用することで、Word や Excel などのアプリケーションの基本的な使い方などをWeb介して動画などで勉強することが可能です。
今回はこうしたオンライントレーニングについてご紹介いたします。
【オンライントレーニングとは?】
Microsoft が Web を通じて配信している Office の各製品の使い方を紹介した動画データです。もちろん、誰でも無料でご利用いただけます。Microsoftアカウントの有無なども関係なくご利用いただけます。
自分の好きな時間に
・気になる機能の使い方をチェックしたい
・基本的な操作方法を学習してみたい
そんな方にはぜひご利用いただきたいサービスの一つです。
Office 製品以外にも、ビジネスユーザー向けのものや、MCPなどの資格取得を目指す人向けのトレーニングなども用意されておりますが、こちらについては別途ご紹介させていただきます。
【オンライントレーニングへのアクセス】
では具体的に、このオンライントレーニングへのアクセス方法についてご紹介します。
オンライントレーニングを利用するには、以下のような方法があります。
1) PCやスマートフォンなどのブラウザを利用して、アクセスする
2) Officeの各製品からアクセスする
では順に見ていきましょう...
1) PCやスマートフォンなどのブラウザを利用して、アクセスする
現在確認したところ、すでにメインストーリームサポートを終了して、延長ストリームに入っている Office 2010/2013 といった古い製品についても、まだオンライントレーニングは用意されております。
当然ですが、バージョンが異なれば、表示も多少異なります。慣れない方にとっては、画面がちょっと違うだけでも戸惑うことになりますので、こうして古い Office 製品についてもまだ利用できるのは便利ですよね。
そして、現在の Office 2016 (365)向けには、
といったところからアクセスが可能です。
内容的には基本的な機能の紹介になりますので、お仕事などで業務に即した使い方が説明されているというわけではありませんが、あれ?どうやったっけな?といった基本的な使い方を確認するのにも、また初心者の方が基本的な使い方を学習する上でも役に立つかと思います。
2) Officeの各製品からアクセスする
実は今回ご紹介したかったのはこちらです。わざわざブラウザを起動してWebサイトを開かなくても、こうしたオンライントレーニングに簡単にアクセスすることもできます。
では具体的にみていきましょう!
・ExcelやWordなどのアプリを起動します(今回は、Excel 2016 を起動しています)
・ヘルプ>トレーニングを表示 とクリックします
・作業ウィンドウに "ヘルプ" が表示され、"Excel ビデオトレーニング" が表示されます
・表示されたトレーニングで、ご覧になりたいものをダブルクリックすると再生が開始されます
というように、Officeのアプリからも手軽にアクセスが可能です。Word でも、PowerPoint でも利用可能です。
Office のアプリからはアクセスはできませんが、Office 365 トレーニングセンター の Webページからであれば Access、Outlook、OneNote、OneDrive といったアプリのオンライントレーニングも利用できます。
ぜひ一度ご活用になってみてはいかがでしょうか?
<参照>
【関連する記事】
- Office の基本操作 2025-07-1 セーフモードで起動して Offic..
- アイコンに名称が表示されるようになりました
- Anonymous file 共有が Android デバイスでも可能になります..
- Microsoft 365 での Windows 10 のサポートが延長
- Microsoft 365 Insider を対象に Active X コントロ..
- Office 2016 のアプリが終了してしまう
- 「技術的な問題が発生しています」となって Office 製品がインストールできな..
- Word などを起動しようとすると 0xC0000142 のエラーでプログラムが..
- 【Copilot+PC】で注意したい プレインストール版Office製品
- Microsoft アカウントの "サブスクリプション" の画面に、「インストー..