さて今回は、iTunes というソフトのお話です。すでにご存じの方も多いかと思いますが、Microsoft Store で iTunes がダウンロードできるようになったのはこの春。
Windows 10 S のユーザーに向けて、ダウンロードできるように、Apple が、Microsoft Store からもダウンロードできるように公開してくれました。
現在はインターネットで検索しても、Windows 10 向けの iTunes で検索すると、どちらかといえば、Microsoft Store で公開されている方の iTunes が検索結果として表示されて、リンクをクリックすると検索結果のページとともに、自動的に、Microsoft Store アプリが表示されるようになっています。
まぁ、ストアアプリ版の iTunes でも問題ないわけですが、Apple のページから従来通りのデスクトップ版の iTunes をダウンロードしようとするとアクセスしても、Microsoft Store に誘導されてしまって、従来のデスクトップ版のダウンロードになりません。
Windows 10 で iTunes のサイトにアクセスして、"ダウンロード" をクリックすると、"Get if from Microsoft" というボタンが表示されますが、こちらをクリックすると Microsoft Store に誘導されて、ダウンロードの画面になります。
まぁこれでもいいんでしょうけど、どうしても従来のようなデスクトップ版をインストールしたい.... そんな場合には以下の手順でインストールを行ってみてください。
【デスクトップ版のダウンロード】
1) まずは、iTunes のサイトにアクセスして画面右上の "ダウンロード" をクリックします。"Windows用のiTunes" "Get it from Microsoft" とはありますが、このボタンを無視して画面を下までスクロールします。すると、"ほかのバージョンをお探しですか?" というところに、"macOS> Windows>" とありますので、"Windows" をクリックします
2) すると画面が変わって、"Get it from Microsoft" だったところに、"Windows用のiTunes" "今すぐダウンロード(64ビット版)" というボタンが現れるので、こちらをクリックして、ダウンロード&インストールを開始します
** 32ビットOS版の場合には、"Windows 32ビット版をお探しですか?ここからダウンロード>" のところをクリックしてダウンロードしてください。
<参照>
【関連する記事】