Rapport が要因で、Microsoft Edge が動作しない件については何度か?取り上げましたが、そうそういらっしゃるとは思えませんが、PhishWallとRapportを併用している一部の環境で、Internet Explorer(以下、IEと略) が動作を停止してしまうという症状が発生しています。
・Rapport:三菱UFJ銀行など大手の都市銀行などで採用されているオンラインバンキングを保護するセキュリティソフト
・PhishWall:ゆうちょ銀行や三井住友銀行など、こちらも多くの銀行などで採用されているオンラインバンキングなどのためのフィッシング対策ソフト
どちらも、似たようなソフトなのですが、どうも一緒に入っている環境で一部 PhishWall の更新が要因で、IE が動作を停止してしまうようです。
【対処法】
1) PhishWall をいったん削除して、改めて PhishWall を入れなおす
2) pwapa32.dll をセキュアブレインのWebサイトからダウンロードして、C:\Program Files (x86)\SecureBrain\PhishWall の直下にある同名のファイルと置き換える
のいずれかになるようです。
今のところたまたま Rapport の件を調べていたら、こんな記事を発見したんですが、PhshWall もそのサポートページを覗くと結構いろいろあるみたいなので、ご利用の方はご注意ください。
<参照>
【関連する記事】
- 無線LANルーターとセキュリティ
- セキュリティソフトのアンインストール
- ESET の影響で、Microsoft Edge がクラッシュする
- ESET インターネットセキュリティがブラウザをクラッシュさせる
- 迷惑メール対策を考える (6) 〜 迷惑メールの発信をブロックするブラックリスト..
- サブスクライバー向けに Microsoft Defender の提供がスタート
- 迷惑メール対策を考える (5) 〜 迷惑メール対策に有効なフィルターの活用
- 迷惑メール対策を考える (4) 〜 迷惑メール対策に定評ある Thunderbi..
- 迷惑メール対策を考える (3) 〜 Outlook for the web の迷..
- 迷惑メール対策を考える (2) 〜 Microsoft Outlook の迷惑メ..