先日、"Office の起動時画面が一新する(予定)" という記事をUPして、第一報としてお知らせしました。
その際には、ちょうどこの時にもバージョンアップがかかって、Ver.1805(9312.2008) となったものの、直後に確認した段階では、起動時のトップ画面も従来と同じだったため、変化なかった?とお伝えしたわけですが、どうもいったん閉じて再度起動しなおしたところ、新起動画面が適用されていたようで、日本語版でも利用可能になっていました。
当初、Word と Excel は問題なく、PowerPoint を開いたら、PowerPoint のみ古い起動画面だったので、いったん終了して改めて PowerPoint を開きなおしたろころ、PowerPoint についても、新起動画面が適用されていることを確認いたしました。
前回もご案内したように、基本的には、Ver.1805(9307.****) 以降ではありますが、Office Insider (旧 Insider Fast)Ver.1805(9321.2008) においては日本語版でもこの新起動画面が利用できるようになっています。
【新起動画面について】
さてこの新起動画面ですが、前回もご紹介したように、
上記のような構成になっています。今回確認したところでは、
1) その他のテンプレートについて
右ペインの上段に表示されるテンプレートの右下にある、"[新規]でもっと探す" をクリックすると上記の右画像の様にその他のテンプレートが表示されます。
2) アカウントメニューについて
ちょっと便利になったのが、このアカウントメニューではないかな?と思います。
これまでであれば、Windows版の場合、更新をする場合など、起動後、白紙のテンプレートなどを選択して、一旦プログラムをきちんと起動してからでないと、このメニューにはアクセスできませんでした。
新起動画面になってからは、この起動画面から直接バージョン情報やライセンス情報などにアクセスできるようになりました。
月次チャネル (対象指定)(Monthly Channel (Targeted))や 月次チャンネル(Monthly Channel)でご利用の方に適用されるのは、まだちょっと先ですが、Office Insider (旧:Insider Fast ) ユーザーの方は、ぜひ一度確認してみてください。
また今回の更新について、Office Insider Team ではフィードバックを待っていますので、ぜひ気がついたことがあれば、フィードバックしてみてください。
<参照>
【関連する記事】
- Microsoft 365 Insider を対象に Active X コントロ..
- Office 2016 のアプリが終了してしまう
- 「技術的な問題が発生しています」となって Office 製品がインストールできな..
- Word などを起動しようとすると 0xC0000142 のエラーでプログラムが..
- 【Copilot+PC】で注意したい プレインストール版Office製品
- Microsoft アカウントの "サブスクリプション" の画面に、「インストー..
- 「オフラインインストーラー」を利用した Microsoft 365 のインストー..
- Excel や、PowerPoint などにも Copilot を無効にする設定..
- Microsoft 365 Family の共有招待を受けるには、現在のファミリ..
- Microsoft 365 の「Copilot」を無効にしたい 〜 Window..