本来、セルに "=" を入力して、関数などを入れると、オートコンプリートの機能によって、候補が表示されます。


ちょうど本来は、上記画像でいうと、左のようになるはずですが、これが右の画像のように何も表示されないことがあるということでした。
リリースノートの記事によれば、この場合、Excel の環境設定から、オートコンプリートの設定をするようにとあります。
1) メンニューバーの、Excel をクリックして、 環境設定を開きます

2) オートコンプリートをクリックします

3) "関数と名前付き範囲の入力でオートコンプリートオプションを表示する" にチェックを入れて オン にします

あとは一旦閉じて、Excel の画面に戻れば、通常は再起動などしなくても、設定は有効になっているはずで、きちんと表示されるようになるはずです。ただし表示されない場合には、再起動もお試しください。
この既知の問題ですが、本日 3/30 付けで配信された バージョン: 16.13.0(ビルド18032900) の段階で確認する限りでは最初から有効になっていましたので、特に情報として発信されておりませんので未確認ではありますが、今回の Update にて改善されているものかもしれません。
表示されない場合には、上記部分の確認と、最新状態への Update などをお試しの上、ご確認ください。
<参照>
・Excel 2016 for Mac – Release notes for Insider Fast builds
・Excel 2016 for Mac – Insider ファースト ビルドのリリース ノート
【関連する記事】
- 数式アシスタントカードで関数入力のエラーを軽減
- XLL アドインは既定でブロックされます
- IMAGE 関数を利用してセルに画像を挿入する Part 2
- Excel の計算式の確認がより分かりやすくなる
- IMAGE 関数で画像を挿入する
- Ctrl + Shift + "V" が Excel で利用可能になります
- Excel のデータシートのパフォーマンスチェックをする【Excel for t..
- Excel for Mac で、クエリデータ読み込みの際のオプション機能が追加
- IMAGE 関数を利用してセルに画像を挿入する
- Excel で csv ファイルを開いた際に表示された「データ損失の可能性」とい..