今回はこの件についてご紹介します。
【再現手順】
1) メールアプリを起動し、"アカウントの管理" などの画面から、"アカウントの追加" とクリックして進みます
2) "アカウントの選択" では、"その他のアカウント" を選択し、"メールアドレス"、"表示名"、"パスワード" を入力して、"サインイン" をクリックします
3) 一旦アカウント設定が完了し、メールアプリの画面に戻ってみると、アカウント名の脇に !マークが、また画面上部には、パスワードを更新するようにとのメッセージが表示され、ログインできません
4) ! をクリックすると、再度ログインの画面が表示されますが、正しいIDやパスワードを入れても、同じことの繰り返しで認証が通りません
【対策】
以前、同様のことが、Micorosoft Outlook でもありましたが、その際には、Outlook Team に報告して修正の依頼をさせていただきました。早々に調査して対応していただいたわけですが、とりあえず今後修正されるにしても、当面は自動設定ではうまくいかないので、一旦アカウントを作成した場合以下の手順でサーバー情報を修正してください。
1) "アカウントの管理" から、設定されているアカウント名をクリックして、"設定の変更" をクリックします
* アカウントの修正をクリックしても、パスワードの再入力を求められるだけでサーバー情報の修正はできません
2) アカウントの設定画面が表示されたら、"メールボックスの同期設定を変更" をクリックし、さらに画面を下にスクロールしていくと、"メールボックスの詳細設定" がありますのでクリックして開きます
3) サーバー情報を以下のように修正します
imap.mail.yahoo.com:993:1 -----> imap.mail.yahoo.co.jp:993:1
smtp.mail.yahoo.com:465:1 -----> smtp.mail.yahoo.co.jp:465:1
つまり、自動設定だと、〜.yahoo.com となってしまうためにエラーになってしまうので、この部分のみを、"〜.yahoo.co.jp" と修正します。
4) 一旦完了で閉じて、再度 ! をクリックして、再度ユーザー名、パスワードを入れなおしてアクセスすると... それ以降は正常に利用できるようになります
おそらくしばらくすれば、自動設定でもきちんと正しいサーバー情報が設定されて、今回のようにわざわざ修正しなくても利用できるようになるかと思いますが、メールアプリにYahooのメールアカウントを設定する場合には、とりあえず、当面はこうして手動で設定を変更する必要があるので、ご注意ください。
【追加情報】
なおアカウントを設定する際に、"アカウント選択" のところで、"詳細設定" をクリックして、進んだ場合には、設定情報をすべて手作業で設定することにはなりますが、この場合には入力さえ間違えなければスムースに設定はできるかと思います。
1) アカウントの管理から、アカウントの追加に移動します。"アカウントの選択" の画面がでたら "詳細設定" をクリックします
2) 次の "詳細設定" のところでは、"インターネットメール" をクリックしてすすむと、メールアドレス、ユーザー名、パスワード、アカウント名や、サーバー名などの入力画面が表示されますので、そちらに必要な情報を入力し、完了させます
【関連する記事】
- Thunderbird に outlook.com のアカウントを追加する
- Thunderbird と OAuth2.0
- Yahoo メールで、外部メールサービスからのアクセスについても、TLS1.0/..
- Gmail を利用していたら、"〜年分のGmailの履歴にアクセスできなくなる可..
- Google のメール送信のガイドラインの強化
- Yahooのメールボックスの容量の対象範囲が変更
- Microsft Outlook のメールが届かない あるいは 勝手に削除される..
- 新しいOutlook for Windows の今後
- 新しいOutlook のその後
- 新しい Outlook for Windows がついにリリース!(続報)