注意が必要なのは、仕訳ルールを作成する際に、
・アプリケーションを開始する
・スクリプトを実行する
を利用しているケース。変更はかなり前からなので既に対応済みの方もいらっしゃるかもしれませんが、ご紹介させていただきました。
以前は、以下の画像はすでに適用済みのものですが、ちょうど、"自動仕分けウィザード" の "処理を選択してください" のところで、現在は、"(音)を鳴らす"、"開封済みとしてマークする"、"仕訳ルールの処理を中止する" のみになっていますが、この間に、"アプリケーションを開始する"、"スクリプトを実行する" という項目がありました。

上記2項目については、更新プログラム適用後は上記のように、表示されなくなり設定できません。
【どのバージョンから適用されるのか?】
対象バージョンは以下の通りです。時間的にはかなり前から現在の設定に変わってたんですね。
Outlook 2016(Office 365 ProPlus : クイック実行版):
・月次チャンネル:Ver.1610(7466.2038) 以降 2016/11/10リリース
・半期チャネル (対象指定):Ver.1701(7766.2060) 以降 2017/02/22リリース
・段階的提供チャネル:Ver.1701(7766.2092) 以降 2017/06/13リリース
Outlook 2016(Office Professional Plus 2016 : MSI版):
・Ver.16.0.4534.1001以降 2017/05/02 KB3191883適用後
Outlook 2013
・Ver.15.0.4937.1000以降 2017/06/13 KB3191938適用後
Outlook 2010
・Ver.14.0.7189.5000以降 2017/10/11 KB4011196適用後
【回避策】
1) レジストリを変更する
2) グループポリシーで登録する
*グループポリシーは、利用環境により利用できないこともあります。
詳細は以下のブログを参照してください。
<参照>
・[アプリケーションを開始する] および [スクリプトを実行する] の処理を実行する仕分けルールが動作しない、または作成できなくなる/Outlook Support Team Blog JAPAN
・アプリケーションを起動または 2016 を Outlook でマクロを実行するルールの処理を制御する方法と、Outlook 2013
【関連する記事】
- Microsoft Outlook の UI と その設定
- スケジュールの確認がワンクリックで! Outlook for mac に搭載され..
- Outlook でスレッドの一覧がスクロールできない
- 続々と登場する "Outlook" を再度確認してみた
- プロファイルを切り替えて仕事用のアカウントと自宅用のアカウントを使い分ける
- Outlook の差出人のメールアドレスが設定したはずのメールアドレスと異なる
- 通知センターを利用したイベントリマインダーの機能が搭載される
- 連絡先が正しく表示されないなど 現在 Microsoft Outlook で発生..
- 通知ウィンドウにメールの配信のお知らせを表示する
- メッセージの送信を中止する機能が Outlook for Mac に搭載される