2018年01月05日

カスペルスキーのために、Yahooの Webメール が表示できない

Windows10で、ちらほらと、Yahoo の Webメール が開けないという事象を確認しています。

20180105-1-0.jpg


・Internet Explorer11
・Microsoft Edge
・Google Chrome
・Firefox


といったブラウザで試してみましたが、開けないケースは、すべてのブラウザで開けませんでした。Windows 10 でしか確認できていないだけですが、Windows8.1 や Windows7 でも発生するかは未確認ですが、おそらく発生する可能性は高いかと思います。

カスペルスキーの "バナー広告対策" の機能によって、Webメールにアクセスはできても、メールの内容が表示されなくなってしまうことがあるようです。

ただし手元の、Windows10(Ver.1709) + カスペルスキー(Ver.16) の環境では再現できませんでした。そこで、カスペルスキーを、最新の、Ver.18 に更新したところ... 表示できなくなることを確認いたしました。
ということで、カスペルスキーの最新版だと発生するようです。


【メールにログインした時の表示】

状況としては、Webメールにアクセスしても、返信や、転送、移動、印刷、削除などのツールバーが表示されません。またバナー広告対策が有効になっていますので、当然ながら広告の部分も表示されませんでした。(下図:左/表示されないケース 右/表示されるケース) 
20180105-1-1.jpg 20180105-1-2.jpg

ポイントは、このツールバーが表示されているか?表示されていないか?で確認できるかと思います。表示されていない場合には、いくらメールのタイトルをクリックしてもメッセージ内容は表示されません。

ただし、カスペルスキー以外のセキュリティソフトが入っている環境で、AdBlockなどの広告ブロックのソフトを利用して設定している場合には、確かに広告はブロックされてますが、特別利用できなくなるといった状況にはなりませんでした。


【対策】

単純には、バナー広告対策機能を外せばきちんとメールが表示されるようにもなりますが、せっかくある機能ですし、その設定について確認してみました。

1) バナー広告対策機能を無効にする:
まずは単純に無効にする方法から。無効にすれば表示されることを確認しています。

<手順>
・カスペルスキーを起動し、左下の "設定"(歯車のアイコン)をクリックし、"プロテクション" をクリックします
20180105-2-1.jpg

バナー広告対策のオン/オフの切り替えを右にスライドして無効にします。これで Yahooメールにアクセスしてみると、広告もブロックされませんが、メールはご覧いただけるようになります
20180105-2-1-1.jpg 20180105-2-4.jpg


2) バナー広告ブロック機能を設定する:
カスペルスキーのバナー広告対策の設定画面から、許可サイトに、Yahooを追加し、一旦PCを再起動などすればご利用可能になるようです。
数例確認していますが、とりあえず入れなおさなくても、この設定をすれば問題なく利用できておりました。

<手順>
・カスペルスキーを起動し左下の "設定"(歯車のアイコン)をクリックし、"プロテクション" をクリックします
20180105-2-1.jpg

・"バナー広告対策" をクリックして設定画面に移動します
20180105-2-2.jpg

・"バナーを許可するWebサイト" をクリックします
20180105-2-5.jpg

・"バナーを許可するWebサイト" の設定画面になったら、ダイアログ下部にある "追加" をクリックします
20180105-2-6.jpg

・表示された画面に、Yahooのアドレスを入力し、"追加" をクリックし、画面が変わったらちゃんとYahooが追加されていることを確認します
20180105-2-7.jpg 20180105-2-7-1.jpg

・これで、改めてブラウザを起動しYahooメールにアクセスしてみますと、きちんと表示されるようになります
20180105-2-8.jpg

今回いくつか確認した事例で言うと、この設定をすれば即問題なく表示できるケースの方が多かったのですが、一度PCを再起動しないと、うまくその設定が反映されないこともありました。

なので、設定を変更したのに、相変わらず表示されない場合には、一度PCを再起動してみてください。


【2018/01/06更新】

ちなみに、Gmailや、Outlook.comについては、確認しましたが、特に何も設定しなくても、問題なく開けることを確認しています。

YahooのWebメールの何らかの部分が、カスペルスキーのバナー広告対策機能に引っかかるようです。


【2018/01/12更新】

本件について、カスペルスキーのサポート情報が掲載されました。また定義ファイルのUpdate/ブラウザキャッシュの手動での削除で改善されるとのことも告知されておりますので、以下のサイトをご参考ください。

バナー広告対策が有効な場合に、Yahoo!メールが表示できない





HP Directplus オンラインストア



posted by クリック at 13:50| 東京 ☀| Comment(3) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんか急に問題なく使えるようになりました^^ 先生はいかがですか?
Posted by どんとこい at 2018年01月07日 22:11
どんとこいさん

コメントありがとうございます。私も今確認してみましたが、特別設定しなくても入れるようになってますね...
Posted by クリック at 2018年01月08日 00:06
ご返信ありがとうございます!解決したならHPで情報公開してくれればいいのに(¬_¬) カスペさん
Posted by どんとこい at 2018年01月08日 23:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。