2017年12月03日

Wordに挿入されている画像を選択できない

Wordで文章を作成。画像を挿入したものの、"テキストの折り返し" から文章の背面に移動してしまうと、ちょっと面倒になります。今回のタイトルにもあるように、単純に画像をクリックして移動しようとしてもクリックできません。

20171203-1-1.jpg 20171203-1-2.jpg

上記の例は、いずれも文章の背面に入ってしまった例です。ちょっと違うパターンを含めてみました。

No.1 のものは、文字が重なっていますから、すぐに "背面" にあるな?とわかりますが、No.2 のものだと、文字が重なっておらず、いかにも "四角形" などの文字列の折り返しが設定されていてるようにも見えてしまいます。

しかし、No.1 の画像も、No.2 の画像もクリックしても選択はできません。なぜなら、テキストの背面にあるからです。また、右の No.3No.4 の場合には、ヘッダーやフッターの中に配置されている例です。ちょっと前者とも違いますよね。


【画像を選択する】

No.1No.2 のサンプルの方だと、背面に入った画像は、単純にクリックしても選択ができません。また、No.3No.4 のようなケースだと、とりあえず文章の背面にありますが、ヘッダーやフッタ―の編集画面になれば、選択が可能です。

20171203-1-2.jpg

では、No.1No.2 のサンプルの方の様に、ヘッダーやフッタ―でもなく単純に文章の背面に移動してしまった画像を選択するにはどうしたらいいのか?

20171203-2-2.jpg 20171203-2-3.jpg

そんな場合には、上記のように、ホームタブの編集グループにある "オブジェクトの選択" ツール を利用します。こちらをクリックしてから、画像をクリックすれば選択ができますので、移動などの配置換えなども可能になります。

20171213-3-1.jpg 20171213-3-2.jpg

また、選択ツールの中にある "オブジェクトの選択と表示" をクリックすれば、グラフィックスソフトで言うようなレイアー的な使い方ができるようになりますが、ここで、各オブジェクトをクリックしても選択が可能です

20171213-3-3.jpg

上記のように "選択" という作業ウィンドウが表示されて、各オブジェクトの名称と、表示・非表示の設定を変更するための目玉のマークがあるのがお分かりいただけると思います。

背面に移動してしまうとちょっと面倒ですが、こんな形で、操作は可能ですので参考にしてみてください。


HP Directplus -HP公式オンラインストア-


posted by クリック at 19:45| 東京 ☁| Comment(0) | Word | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。