2017年10月22日

パブリックネットワークか? プライベートネットワークなのか? ネットワークの場所の設定がわかりやすくなった

Fall Creators Update で新しい機能などについてはいろいろなところで紹介されていると思いますので、こちらでは、Fall Creators Update によって、ちょっと便利になったかな? といった機能を、ご紹介します。

先日、Microsoft Edge のリセットができるようになった。。。ことについてご紹介しましたが、今回は、"ネットワークの場所" の設定についてご紹介します。


【プライベートネットワークか? パブリックネットワークか?】

カスペルスキーなど一部のセキュリティソフトの場合、Wi-Fiで使用していて、その Wi-Fi の設定が、"パブリックネットワーク" だったりすると、頻繁にポップアップで警告が表示されたりします。

そういった、ポップアップ画面が出て初めて PC のネットワークの場所の設定が、"パブリックネットワーク" の設定になっていることに気が付いた。。。なんていう方もいらっしゃるかもしれません。

20171021-1-2.jpg

コントロールパネル>ネットワークと共有センター と開いて確認できますが、Windows 10 になって、コントロールパネルを開くケースが少なくなってくると、こんな画面を見ることもさほどないのかもしれません。


-- パブリックネットワーク

自宅や勤務先の会社など以外の公共の場所などの Wi-Fi 環境を利用する時に設定、よりセキュアなネットワーク環境を設定するときに選択します。

公共施設、空港、駅、バスなどの交通機関あるいはその関連施設、喫茶店などの Wi-Fi 環境を無料で提供している施設といった場所で、Wi-Fiサービスなどを利用する場合、PCの共有設定が有効になっていたりすると、だれが? またどこから? 悪意を持ってそのPCにアクセスしようとするかわからないわけですから、そうしたことがないようにある程度制限された設定になっています。


-- プライベートネットワーク

自宅や勤務先など限られた利用環境で利用する場合にはこちらを選択します。同じネットワーク内でファイル共有などが必要な場合には、こちらを選択する必要があります。

自宅のように本当にクローズドなネットワークであれば別ですが、学校や職場であっても、不特定多数の方が利用するようなネットワークの場合には、プライベートネットワークにするように指定がなければ、場合によっては、パブリックネットワークで利用した方がいいかもしれません。


* なお勤務先などでご利用の場合には、ドメインに参加しているケースもあると思われますので、そんな場合には、"ドメイン" と表示されます。

パブリックネットワークは安全ではないと表示される

以前にもカスペルスキーの例で取り上げたことがありますが、現在ご利用の場所がご自宅であれば、通常はパブリックネットワークである必要もないわけですが、ネットワークの場所がパブリックネットワークになっているとセキュリティソフトなどではこうして警告がでることがあります。


【パブリックネットワークとプライベートネットワークの切り替え】

実はこの切り替えが、以前までわかりずらかったわけです。


-- 従来の方法

1) スタート>設定>ネットワークとインターネット と開きます

2) Wi-Fi(有線の場合にはイーサーネット) をクリックして、接続済みの Wi-Fiの項目をくりっくし、"詳細オプション" をクリックして開きます

3) "デバイスとコンテンツの検索" という項目がありますので、


オン:プライベートネットワーク
オフ:パブリックネットワーク


という設定になります。


オンとオフの切り替えがあっても、それを見ただけでは、やはり、現在、パブリックなのか?
プライベートなのか? はピンときませんよね?


-- Fall Creators Update 以降

20171021-1-2.jpg

Fall Creators Update が当たった PC からは以下の手順になります

1) スタート>設定>ネットワークとインターネット と開きます

2) "Wi-Fi" をクリックして、現在接続されているネットワーク名をクリックします

3) すると "ネットワークプロファイル" というところに、"パフリック" か、 "プライベート" か選択できる項目がありますので、こちらを選択します。

20171021-1-1.jpg

いずれにせよ、設定がはっきりとわかりやすくなったということは非常に歓迎ですね。



<参照>

Windows 10でますます迷宮化する“ネットワークの場所の切り替え”――どうしたら簡単に操作できる? (1/2)/@IT
Wi-Fi ネットワークへの保護された接続について/Kaspersky Online Help
公共Wi-Fiを使うときに守りたい8つのルール

posted by クリック at 19:35| 東京 ☁| Comment(0) | Windows10 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。