もうだいぶ前から Norton が一緒にインストールされるようになっていました。

上記のように、Java を Update して、更新しようとすると、"ノートンセキュリティデラックス" がインストールされますよ?という画面が表示されます。
ここでチェックを外して進めば、インストールされないで済みますが、気が付かないで進んでしまうとインストールされてしまいます。
気が付いてみたら、デスクトップに以下のようなアイコンがあったりします。

Norton のいわゆるお試し版がインストールされることになりますが、当然ながら、すでにウィルス対策ソフトを導入済みであれば不要な物。そんな場合には、削除してみてください。
【通常の削除作業】
1) コントロールパネル>プログラムのアンインストール と開いて、Norton Security Scan を右クリックしてアンインストール

2) "OK" をクリックしてアンインストールを開始し、完了後、"完了" をクリックして終了します。終了したら、一度PCは再起動しておいてください

ただしどうも、こちらのインストール以降、PCの動きが悪くなったり、またこの削除もスムースにできないという例も発生しているようです。
そうした場合には、セーフモードなどで起動して削除が可能か? 別ユーザーを作成して削除が可能か?など一筋縄ではいかないかもしれません。
* 今回検証した中では、何も問題なくスムースに削除ができておりました。
以前にもご紹介していますが、Java の 新規インストールや Update 時などには、こうして、色々なものが同時にインストールされたりしようとすることから、うっかり誤ってチェックを外しわすれてインストールしてしまうといったリスクを避けるためにも、やはりスポンサーからのオファーは表示しない設定でご利用いただく方がいいのかもしれませんね。
JavaのUpdateの際にスポンサーからのオファーを表示させない
これまでにも、ASKツールバーであったり、Teoma Search App だったり、Amazon Assistantであったりといろいろありましたが、やはりトラブルも絶えません。
私自身も現在 Norton は利用させていただいていますし、今回は Norton だから、誤ってインストールしてしまっても削除できないなどのトラブルはないんだろうな?と思ってたんですけどね...。
もっとも、今回自分の PC で検証する限り、他社のセキュリティソフトの入っている環境でしたが、全く問題なくインストールも、またアンインストールもできておりました。
ですので、いくつかみられるトラブルになるケースというのは、既に導入済みの他社のセキュリティソフトとの兼ね合いであったり、その時の PC の状態であったりも影響するでしょうから、単にソフト側(Norton)の問題だけとも一概には言い切れない部分はありますので、難しいところです。
そんな無用なトラブルを避けるためにも、インストール時には注意するか? あるいは事前に、設定を変更しておくことをお勧めいたします。
<参照>
・よくある質問: ノートン セキュリティスキャン
【関連する記事】
- 無線LANルーターとセキュリティ
- セキュリティソフトのアンインストール
- ESET の影響で、Microsoft Edge がクラッシュする
- ESET インターネットセキュリティがブラウザをクラッシュさせる
- 迷惑メール対策を考える (6) 〜 迷惑メールの発信をブロックするブラックリスト..
- サブスクライバー向けに Microsoft Defender の提供がスタート
- 迷惑メール対策を考える (5) 〜 迷惑メール対策に有効なフィルターの活用
- 迷惑メール対策を考える (4) 〜 迷惑メール対策に定評ある Thunderbi..
- 迷惑メール対策を考える (3) 〜 Outlook for the web の迷..
- 迷惑メール対策を考える (2) 〜 Microsoft Outlook の迷惑メ..