・"Dictate" を利用した音声入力 Part1
・"Dictate" を利用した音声入力 Part2
その時にも、この Microsoft Garage Project では、これ以外にも面白いツールがいろいろありますよ?とご紹介したわけですが、今回は、"Snip" というツールを取り上げてみました。
"Snip" と聞いて、何かに似ているな?とピンときた方もいらっしゃるかもしれませんね。Windowsには、Windows Vista 以降、Snipping Tool というキャプチャーソフトが付属しています。ご利用になったことのあるかとも多いかと思います。



・Snipping Tool を使ってスクリーン ショットをキャプチャする
上記にもありますが、画面の一部の範囲を指定してキャプチャーしたり、画面全体をキャプチャーしたりするツールです。書き込んだり、電子メールに添付したりといった機能も搭載されています。
今回の、"Snip" というツールはこれにさらにいくつかの機能を追加したものになります。
まずは具体的にどんなものができるのか? まずは以下のサイトをご覧ください。

ポイントは、
Step 1: 切り取って
Step 2: 注釈をつけて
Step 3: 共有する
そんな具体的な例が紹介されています。
・Snip, a Microsoft Garage project
Windows 標準搭載に Snipping Tool のように単に画像として保存できるだけではなく、動画(MP4)として書き出しができるのが特徴ですね。
では具体的にどのように導入し利用するのか?
次回は、その導入から利用についてご紹介します。
<参照>
・The Microsoft Garage
・Snip
・Snip, a Microsoft Garage project
・Snipping Tool を使ってスクリーン ショットをキャプチャする
【関連する記事】
- TLS1.0/ 1.1 が既定で無効化
- Windows の基本操作 Vol.2023-08-2 メモ帳のヘルプって見たこ..
- エクスプローラー の "クイックアクセス" をリセットする
- 2023年にサポートが終了する製品およびすでにサポートが終了した製品
- Windows の基本操作 Vol.2023-05-1 ストレージセンサーを利用..
- Windows の基本操作 Vol.2023-04-2 ペイント 〜 Windo..
- 「メール」アプリから、「Outlook for Windows」へ 〜新しい「O..
- 「メール」アプリから、「Outlook for Windows」へ 〜新しい「O..
- Windows の基本操作 Vol.2023-04-1 ディスクのクリーンアップ..
- Snipping Tool の録画機能が通常バージョンにて使えるようになりました..