ちょっと前から、Outlook.com にサインインして、Webメールを開いてみると、"優先" とか、"その他" といったように仕分けされるようになりました。

ユーザーが優先度の高いメールをより的確に把握できるように。。。。という趣旨のものですが、こうした新しい機能、必ずしもすべての方に歓迎されるわけでもなく、表示方法が今までと変わってしまって、かえってメールの着信がわかりずらくなったとか、わざわざ切り替えるのは手間といった声もあるのも事実です。
最終的には利用者にとって便利な方法で利用すればいいだけなので、従来通りの方法に設定を戻すか?今回の新しい方法で利用するか?を選択することになります。
ということで、今回はこの設定の変更についてご紹介します。
【手順】
1) まずは、Outlook.com のアカウントにサインインします
2) 設定>表示設定 の順で設定画面に移動します

3) 表示設定の画面が表示されたら、"優先受信トレイ" をクリックして、"メールの受信時の処理" のところの設定を、"メッセージを分類しない" に変更。あとは、"OK" を押して閉じていきます

4) 画面に戻ると従来通りの表示に戻ります

<参照>
・Outlook の優先受信トレイ
・Outlook で低優先メール機能を使って優先度の低いメッセージを並べ替える
【関連する記事】
- 新しい Outlook for Windows がついにリリース!(続報)
- 新しい Outlook for Windows がついにリリース!
- 新しい Outlook を利用する上で注意すべき点
- @Nifty のメールサービスが一新! ご利用方法によっては注意が必要
- OCN のメールサービスご利用の場合にはご注意を!
- Gmail にメールが送れない/Gmail にメールが届かない
- プロバイダーから、メールボックスの容量が足らないという注意のメールが届いた
- Thunderbird でメールの削除ができない
- Microsoft Outlook で Gmail を使用するにはアプリパスワー..
- Microsoft Outlook などで、Yahooメールにログインできない